これからますます暑くなります。帽子をしっかりとかぶり、水筒をもって登校しましょう。

全校朝会 1月15日(月)

 今日の朝会では、賞状の紹介をしました。

 一つは『読書感想文コンクール』で“学校図書館協議会賞”をいただいたもの。

 もう一つは、『こども音楽コンクール西日本優秀校発表音楽会』で、重唱部門と合唱部門で、最優秀賞と優秀賞をいただいたものです。

 読書感想文では、どんな本を読んで、どんなことを感じたのか、一人ずつ発表してもらいました。

 重唱部門で最優秀賞になったものは、1月末に東京の全国大会で、音源審査の対象になるそうです。

 本当に皆さん、おめでとうございます!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おにぎりを作ったよ(5年) 1月12日(金)

 5年生は、ハグミュージアムのご協力で、年間を通して『米作り体験』をしています。

 その最後の取組みで、昨日、今日と2日間かけ、全クラスでお米を炊いておにぎりにして食べる学習をしました。

 実は、子どもたちが育てたお米は無農薬のため害虫にもやられ、そんなにたくさんできなかったそうです。

 そこで、市販されているお米でおにぎりを作り、育てたお米のおにぎりと食べくらべをしました。

 子どもたちにとっては、どちらも同じようにおいしかったようです。

 田植えから始まり、稲刈り、脱穀・・そして最後はおにぎりにして食べるという年間とおした取組みは、今となっては、本当に貴重な体験だと思います。

 『ハグミュージアム』の皆さん、本当に子どもたちのために貴重な体験を提供していただき、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生対象 セーブ・ザ・チルドレン子ども給付金新入学サポート2024について

 6年生(新中学1年生対象)でセーブ・ザ・チルドレン子ども給付金新入学サポート2024について別添のとおりお知らせします。

詳細については下記、募集要項をご覧いただき、ご質問等があれば直接、公益社団法人セーブ・ザ・チルドレン・ジャパンにお問い合わせください。

セーブザチルドレン 子ども給付金新入学サポート2024 募集要項

日吉幼稚園との凧上げ交流

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
幼稚園のお友達と一緒に凧上げ交流をしました。うまく凧上げできたかな。

教職員と児童生徒とのSNS等の利用ルールについて

大阪市教育委員会より「教職員と児童生徒とのSNS等の利用ルール」について保護者向けに連絡が届いております。詳細については、以下のリンクをクリックして、ご覧ください。
教職員と児童生徒とのSNS等の利用ルールの明確化について
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/15 委員会 発育測定(4年)色覚検査(4年)C-NET(5年)
1/16 読み聞かせ(1・2年)発育測定(4年)色覚検査(4年)C-NET(3年)
1/17 きらきらチェック 発育測定(5年) 避難訓練 ※下校時刻14:35
1/18 発育測定(5年)出前授業(3年:難波支援学校)
1/19 発育測定(2年) 避難訓練予備日 今昔館(3-1、3-4、3-5)C-NET(6年)

学校のくらしのきまり

学校いじめ防止基本方針

お知らせプリント

児童用PC関係

全国学力学習状況調査

学校協議会

学校だより

年間行事予定

PTA活動

R5学校協議会

事務室より