1/15 給食
【お正月の行事献立】
●れんこんのちらしずし ●ぞう煮 ●ごまめ ●牛乳 ![]() ![]() 花さき山
1月15日(月)
4年生が、道徳で「花さき山」という物語をもとに、「人の心の中にあるすばらしいものや美しいもの」について考えています。 一人一人、しっかりと自分の考えを書くことができていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() アルファベット
1月15日(月)
3年生が、外国語活動の時間に、アルファベットの大文字を学習していました。 それぞれの文字で共通することをさがし、アルファベットの仲間分けをする活動でした。 文字の特徴で似ていること・共通することがないか、一つ一つの文字をよく見て考えていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いろいろな跳び方に挑戦![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生が体育で、なわとびのいろいろな跳び方に挑戦しています。 グループに分かれて、友だちに見てもらっています。 墨で描く![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生が、習字の小筆を使って、墨で描く絵に挑戦していました。 絵の具やパスで描くのとは違った緊張感があるようで、子どもたちは集中して描いていました。 |
|