音楽鑑賞会2(全学年)
演奏者が登場すると歓声が上がりました。演奏してくださったのは「ブルーバードパーカッションアンサンブル」の皆さんです。オープニングの「剣の舞」では鉄琴・木琴の速い動きに、驚きました。楽器の紹介の時に鉄琴はグロッケン・ビブラフォーン、木琴はマリンバということを教えてもらい、いろいろな打楽器と音色の紹介がありました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 音楽鑑賞会1(全学年)
12月20日(水)に音楽鑑賞会を行いました。2年前は小学校の講堂に招聘し音楽を鑑賞しましたが、今年は講堂が工事中で使えないということもあり、全学年が相愛大学の南港ホールに演奏を聴きに行きました。大きなパイプオルガンのある立派な音楽ホールで音楽を鑑賞できる素晴らしさを感じました。また、始まる前の子どもたちのワクワク感もとても大きかったです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月19日の給食
今日の給食は「鶏肉と野菜の煮もの」「じゃこ豆」「かぶのゆず風味」でした。煮物はゴボウやじゃがいもなど野菜がたっぷりで温まりました。野菜嫌いな子どもたちもいますが、かぶのゆず風味は、おいしく調理してくださり、たくさん食べていて残食ゼロでした。
![]() ![]() ミニミニ運動会(6年)
6年生は、2学期最後の思い出に、「ミニミニ運動会」をしました。
はじめの体操から始まり、サッカーのドリブルしながら、輪投げしながらなど、いろんな道を走る競技や、玉入れや、小学校最後のリレーをしました。みんな、素敵な笑顔で楽しみました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 合奏練習(4年)
4年生は、卒業を祝う会に向けて、合奏練習をしています。ドボルザークの「新世界」本格的なクラッシックの曲をとても頑張っています。これからもっともっと上手くなることを期待します。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|