今日の給食(11月29日(水))
今日の給食は、中華丼、牛乳、きゅうりのピリ辛あえ、白桃(缶)です。
中華丼は昭和のはじめに、関東にある中国料理店で、まかないとして作った丼料理の説。他に、八宝菜を注文した客が「ご飯の上にかけてほしい」と頼んだことで誕生したなど、誕生した経緯はいろいろあります。発祥の店についても東京や横浜の中華料理店といろんなお店で誕生した説があり、はっきり分かっていません。昭和初期に東京を中心として丼料理が流行しました。それが中華丼の誕生や普及した原因と考えられています。 ![]() ![]() 令和5年度第2回学校協議会について
11月30日(木)15時40分より令和5年度第2回学校協議会を行います。
公聴希望の方は開始30分前までに教頭まで電話にてご連絡ください。 電話(06)6967−7811 日時・場所:令和5年11月30日(木) ・協議会 15:40〜 校長室 案件 ・「運営に関する計画」中間評価について ・令和5年度「全国学力・学習状況調査」の結果について 6年生、スポーツで交流しました。
城陽中学校へ進学する4つの小学校(森之宮、中浜、城東、鴫野)の6年生が交流を深めるために、スポーツ交流会が行われました(^^)/
昨年度は森之宮小学校で行われた交流会、今年は鴫野小学校での開催です。 大きなけがもなく、みんなで楽しむことができたようですね(^^) いろんな人とのつながりを大切にしていきましょう☆ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生、乗車体験をしました!
秋を見つけた後はJR大阪城公園駅から森ノ宮駅まで、電車の乗車体験をしました。普段から電車に乗っている子もいるかもしれませんが、駅構内の様子や切符の買い方、改札の通り方など、いろんなことを学びましたね(^^)/
![]() ![]() ![]() ![]() 2年生、秋見つけと乗車体験!
2年生が大阪城公園へ秋を見つけに行きました。落ち葉や木の実などを見つけて大喜び。
学校の近くに自然を感じることができる大きな場所があるのは、子ども達にとっても良いですね(^-^) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|