1/10から3学期が始まります(1月9日)
保護者の皆様へ
あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。 明日1/10(水)から3学期がスタートします。 1時間目に講堂で始業式を実施し、その後5時間目まで授業を行います。給食もあります。 〇登校について➡8:10〜8:25までに教室に入りましょう。 〇全学年5時間授業(45分×5)で、児童完全下校は14:50です。 子どもたちが元気に笑顔で登校してくることを楽しみにしています。 ありがとうございました(12月22日)
保護者・地域の皆様へ
〇8月28日から昨日の終業式まで通常の授業を進めてまいりました。 皆様方には、様々な学校行事等において、ご理解とご協力を賜り、厚くお礼申しあげます。ありがとうございました。 その中で、1年生をはじめどの学年の子どもたちも一学期に引き続き、多くのことを学び、心も体もさらに一回り大きく成長し、無事に二学期の終業式を終えることができました。 これもひとえに保護者や地域の皆様のご理解・ご支援と見守り活動等ご協力のおかげと感謝しております。ありがとうございました。 終業式は講堂で行い、児童を代表して3年生と6年生が、2学期にがんばったことや心に残ったこと等をしっかりと発表しました。 写真は、終業式の様子です。 写真上:生活指導担当の先生からのお話し 写真中:3年生と6年生からの発表 写真下:校歌斉唱 一生懸命にがんばる安立小学校の代表児童の発表に、子どもたちが拍手で応えていました。 〇今日から1月9日まで、19日間の冬休みが始まりました。 夏休みよりは短い期間ですが、この19日間、子どもたちが健やかに、一日一日を有意義に過ごすことができることを願っています。 そのためには、冬休みも、「規則正しい生活リズム」を整え、「基本的な生活習慣」を確立し、それらを維持することが大変重要です。 保護者の皆様には、「早寝・早起き・朝ごはん」で、子どもたちの健やかな育ちと学びを支えていただけたらと思います。 また、「冬休みを有意義に過ごすために」の文書を配布させていただきました。各ご家庭におかれましても、その趣旨を十分にご理解いただき、子どもたちが意義ある冬休みを過ごせますように、皆様のご協力をどうかよろしくお願いいたします。 そして、地域の中で生き、地域の中で育つ子どもたちでございます。地域の皆様には、引き続き「温かいお声がけ、ご支援」をよろしくお願い申しあげます。 皆様方におかれましては、健康に充分ご留意されて、よいお年をお迎えください。 校長 小西 昌彦 今日の給食(12/21):2学期最後の給食でした♦きびなごてんぷら♦ふくめに♦やきかぼちゃのあまみつかけ♦ごはん♦ぎゅうにゅう ◎冬至の食事 日本では昔から、「ん」がつく食べ物を冬至に食べると、運がよくなるといわれています。「ん」が2つ入るとさらによいとされ、その一つがかぼちゃ(なんきん)です。これは、冬まで保存することができ、たくさんの栄養素を含んでいるかぼちゃを食べることで、寒い冬を元気に乗り切ろうという昔の人のちえでもあります。 【冬至は、一年のうちで一番昼が短く、夜が長い日です。今年の冬至は12月22日です。】 児童集会を実施しました(12月21日)
運動場で二学期最後の「ペア集会」を行いました。
1・6年、2・4年、3・5年がペアになります。 今日は「仲よく早くならびっこ」をしました。 子どもたちはみんな、楽しそうに活動していました。 今日の給食(12/20)♦とうふローフ♦カリフラワーのスープに♦りんご♦おさつパン♦ぎゅうにゅう ◎とうふローフ(☆新登場) とうふローフは、ツナ、とうふ、細かくカットした大豆、たまねぎを混ぜあわせ、砂糖、塩、こいくちしょうゆで味つけし、焼き物機で焼いています。 (「一人分」のめやすをつけておくとわけやすかったです。ケチャップ(袋)をかけて食べました。) |