豊崎東小学校のホームページへようこそ!寒さが厳しくなる時期です。ご家庭での健康管理をよろしくお願いします。
カテゴリ
TOP
お知らせ
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
なかよし
全校行事
その他
最新の更新
本日の給食
本日の給食
本日の給食
今日からなわとび週間です
児童朝会 1/15(月)
2年生 かきぞめ 1月
防犯 さすまた教員研修 1月
本日の給食
本日の給食
本日の給食
3学期始業式
4年 社会「河内木綿って?」
2年生 2学期が終わりました 12月
本日の給食
保護者様へのお知らせ
過去の記事
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2年1組 学級休業について【大阪市立豊崎東小学校】
2年1組保護者様
おはようございます。
急な配信で失礼します。
現時点で、お休みのお子さまが多くいますので、11月24日(金)は学級休業とします。
本日、お子様の登校はお控えください。
詳しいことについては、後ほど、ミマモルメと学校メールでお知らせします。
本日の給食
★ハンバーグカレーライス
★カリフラワーのピクルス
★豆こんぶ
★牛乳
「ハンバーグカレーライス」は、牛肉を主材としたカレーライスに、焼き物機で焼いた1個30gのミニハンバーグを添えます。
「カリフラワーのピクルス」は、ゆでたカリフラワーとコーンを砂糖、塩、ワインビネガーで作った調味液につけます。
カリフラワーが一番美味しい旬の時期は、11月から3月頃です。この時期のカリフラワーは、つぼみの部分が大きく、味もよくなります。
本日の給食
★なまりぶしのしょうが煮
★なめこのみそ汁
★ほうれんそうのごまあえ
★ごはん
★牛乳
なまりぶしは、かつおの身を蒸して干したものです。
赤のグループの食べ物で、主に体を作る働きがあります。たんぱく質の他に鉄やビタミンB群、ビタミンDなどが含まれています。
「なまりぶしのしょうが煮」は、ミニバットになまりぶし、調味液を入れ、千切りのしょうがを加え、焼き物機で煮ます。
なまりぶしは少しくせがある魚ですが、しょうがの風味としょうゆベースの調味液でとても食べやすく調理されていました。
本日の給食
★豚肉のバジル焼き
★スープ
★うずら豆のグラッセ
★黒糖パン
★牛乳
「豚肉のバジル焼き」は、豚肉にワイン、塩、こしょう、、バジル、オリーブ油で下味をつけ、玉ねぎを混ぜ合わせ、焼き物機で焼きます。
「うずら豆のグラッセ」は、砂糖、塩、オリーブ油で味付けする洋風の煮ものです。
グラッセとは、フランス料理の一つで、バターを加えて煮つめ、つやを出した料理のことです。
今日の給食のうずら豆のグラッセは、バターの代りにオリーブ油でつやを出しています。
社会見学 4年生(大阪天満宮)
11月17日(金)社会科の「大阪府に伝わる祭りや行事」の学習のまとめとして、大阪天満宮に行ってきました。
神主さんのお話をたくさん聞いて、教科書に載っていないことをたくさん知ることができました。
ここで問題です!写真は大阪天満宮の入り口にある十二支ですが、一つだけ見慣れない動物がいます。さてどれでしょう!?ヒントは、まつられている人は、朝がきてほしくなかったようです…。
11 / 115 ページ
<<前へ
|
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
13 | 昨日:31
今年度:25299
総数:218654
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2024年1月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市教育委員会
大阪市いじめ対策基本方針
大阪市立豊仁小学校 ホームページ
大阪市立新豊崎中学校 ホームページ
大阪市小学校教育研究会
大阪市小学校教育研究会
配布文書
配布文書一覧
学校からのお知らせ
保護者様へのお知らせ「教職員と児童生徒とのSNS等の利用ルールの明確化について」
スマイル保健室 9月号
学校のきまり
学校園における教員の働き方改革について
学校安心ルール
R5 学校安心ルール
学校いじめ防止基本方針
R5 学校いじめ防止基本方針
通学路交通安全マップ
R5 通学路交通安全マップ
学校協議会
第2回学校協議会 報告書
令和5年度 第1回学校協議会 報告書
全国学力学習状況調査
令和5年度 全国学力学習状況調査(大阪市の結果)
令和5年度 全国学力学習状況調査(公表分析シート)
令和5年度 全国学力学習状況調査(全体の概要)
令和5年度 全国学力学習状況調査(児童質問紙より)1
令和5年度 全国学力学習状況調査(児童質問紙より)2
令和5年度 全国学力学習状況調査(児童質問紙より)3
タブレット端末接続方法
双方向タブレット学習の操作方法
ご家庭のネットワークに学校のパソコンを接続する設定方法
携帯サイト