手洗い・うがいを欠かさず、元気に過ごしましょう
TOP

委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は水曜日、委員会活動の日です。5・6年生による各委員会が3学期の初活動をしました。
 新聞委員会では、1月の壁新聞の制作計画を練って、役割を割振りしました。震災のことがあるので、防災に関する記事作成希望者がとても多かったようです。
 図書委員会では、3学期の活動始めとして本棚と本の整理をしました。
 集会委員会では、3学期の児童集会の計画と具体的な内容の検討と、早速明日にある集会の練習を行いました。

3学期最初の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3学期最初の給食献立は、おさつパン・ミートボールと野菜のカレー煮・ツナと小松菜のソテー・白桃(缶詰)・牛乳です。

3学期最初の「いただきます」ショットは、1年2組でした!

昨日、配布した学校給食献立表の裏面に書かれていますが、この3学期から学校給食の献立がLINEで配信されるようになりました。必要な方は書かれてある手続きをしてくださいね。

長縄跳び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月の縄跳び強調週間に向けて、ボチボチ、縄跳びの練習が盛んになってきています。
 2年生の体育でも、結構みんな跳べるようになってきています。今、跳べていなくても練習で必ず跳べるようになります!がんばれ〜!
 2月には、一定の時間内に何回跳べるかで競います。跳べなくても、引っかかっても、そのまま続けていきますから大丈夫!
 縄跳び、楽しいよ〜!!

生花2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日は、鏡開きです。豊仁米の鏡餅も明日までです。ありがとうございました。

生花

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨夕、ボランティアの方が今月の花を生けてくださいました。綺麗で華やかな花に、お正月に色が付いたようです。
 玄関、廊下、事務室前、校長室前、職員室内。たくさんの彩りをありがとうございます!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/18 元気アップ週間
双方向オンライン学習(15:00〜15:25)
1/19 元気アップ週間
1/22 給食週間
児童会活動週間
1/23 給食週間
児童会活動週間
1年たこあげ2,3H
1/24 C-NET
夢授業ダブルダッチ
研修の日(5時間授業)
給食集会(8:30〜)
給食週間
児童会活動週間

令和5年度年間行事予定

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

お知らせ

安全マップ

いじめ対策基本方針

生活指導