朝の登校時間は、8時10分から8時25分です。この時間に合わせて、地域の見守り隊やPTAの方々が子どもたちを見守っています。子どもたちの安全のためにも、登校時間(校門を通る時間)を守れるように、各ご家庭のご協力をよろしくお願いします。
TOP

1月18日(木)児童集会〜友だちの国・友だちのことを知ろう集会

 今朝の児童集会で、友だちの国・友だちのことを知ろう集会がリモートでありました。イタリアの紹介やクイズで子たちはとても盛り上がっていました。上段の写真は、イタリアのクイズで、中下段は、1年生の教室の様子です。子どもたちはクイズの答えを指で表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日(木)今日の給食〜黒豆

 今日の給食は、親子丼、ブロッコリーのごまあえ、黒豆の煮もの、牛乳です。
【 黒豆● 】
 黒豆は、おせち料理の一つです。
 黒豆には、「まめに(まじめに)働き、まめに(健康に)くらせますように」という願いがこめられています。
 おせち料理は、一年の幸せを願って食べる、正月の行事食です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日(水)3年生 図画工作〜立体作品づくり

 3年生が作品展に向けて、粘土を使った立体工作の作品づくりに取り組んでいます。子どもたちは、、手や指をしっかり使って真剣に作っています。完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日(水)1・2年世代間交流〜昔遊び8

 めんこを楽しむ子どもたちの様子です。裏返すのがなかなか難しいようですが、子どもたちは熱心に遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日(水)1・2年世代間交流〜昔遊び7

 あやとりを楽しむ子どもたちの様子です。老人会の方に教えてもらって、ひもを指や手首にかけて、いろいろな形に変えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

学校協議会

いじめ防止基本方針

安全マップ

学校だより・学年だより