★これから寒い時期が到来します。早寝早起き朝ごはんの習慣を大切にし、感染症対策のため、手洗い・うがいをしっかりと行い、体調管理に努めましょう。★

1月18日「心が動いたことを三十一音で表そう」《国語》【5年】

国語の時間に「短歌」の学習をしている5年生。

身近に感じたことをテーマに、自分で「短歌」をつくってみます。

今日はこれまでつくってきた「短歌」の中で、一番のお気に入りを短冊に清書していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日「書き初め」《国語科》【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、書き初めに取り組みました。
3年生から始まった習字の学習にもずいぶんと慣れてきました。今日は、いつもより長い半紙に大きく字を書きます。お手本を見ながら、とめやはらいに気をつけて、みんな真剣に書いていました。
今日の作品が、教室や廊下に飾られるのが楽しみです。

1月18日「みみずのたいそう」《国語》【1年】

1年生が国語の時間に「みみずのたいそう」というとてもおもしろい詩を朗読していました。

ひとりひとり順番に読んでいきましたが、どの子もとても上手に読めるのでびっくり!

気持ちをこめて読むと、聞いている人にとても伝わるものがありますね!

子どもたちからも自然と拍手が起こっていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日「包丁づくりのさかんな堺市」《社会》【4年】

4年生は社会科の時間に「包丁づくりのさかんな堺市」の学習をしています。

堺市では古くから「包丁づくり」が行われてきましたが、どのような形で現在にまで受け継がれてきたのでしょうか。

歴史的なことをふまえながら、学習していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日「カードを使って」《算数》【6年】

算数の時間に、6年生がカードを使った活動をしていました。

手持ちのカードに指定された数の倍数のものがあればリバースしていき、一番先に手持ちのカードがなくなった人が勝ちというくという、ババ抜きに少し似たゲームです。

簡単にできるゲームですが、算数の要素を取り入れた面白いゲームです。

子どもたちも、大盛り上がりでしたよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/19 交通安全指導・PTAあいさつ運動
1/22 給食週間(〜26日まで)
1/23 盲導犬体験(3・4年)
1/25 クラブ

校下交通安全マップ

学校だより

校歌

学校からのお知らせ