★手洗い・うがい・マスクなど、基本的な感染症予防対策を行い、睡眠や食事も十分とりながら、体調維持に努めましょう。★

11月13日「今日の給食」

今日の給食の献立は、

コッペパン
ソフトマーガリン
牛乳
焼きシューマイ
中華みそスープ
ツナと野菜のオイスターソース炒め

です。

今週は先週とうって変わって肌寒いスタートとなりました。
今日の給食には「中華みそスープ」が提供され、あたたかいものが美味しく感じられる季節になってきました。

今日の給食時の様子は、2年生の写真を使っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月13日「全校朝会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の全校朝会では、校長先生から「なぜ宿題をやらなきゃいけないの」という毎日小学生新聞の記事の紹介がありました。
面倒くさいと思っても、自分で自分を励まして毎日がんばることで、「できる」を実感できるようになるかもと記事にありました。すぐに結果が出なくても、「できる」を目指して続けていけるといいですね。

その後、ひとりひとことがありました。学級代表になった思いや、スポーツ交歓会で頑張ったことをしっかりと発表することができました。

11月10日「1日雨でしたね…」

今日は久しぶりに登校時から雨模様で、子どもたちが学校にいてる間も、ずっと雨が降り続け、運動場を使うことができませんでしたので、今日は校内で多くの子どもたちが本を読んで過ごす姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日「けいさんカードの練習」《算数》【1年】

算数の時間に「たしざん」「ひきざん」の学習をしてきた1年生。

計算式を見てすぐに答えが言えるように、「けいさんカード」を使って暗算の練習をしています。

「くりあがり」のあるたしざんの学習が始まり、「けいさんカード」を使っての練習も、少しだけむずかしくなりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日「おもちゃランドの制作」《生活科》【2年】

2年生が生活科の時間に「おもちゃランド」の制作をしていました。

身近なものを材料に使って、みんなが楽しめる「おもちゃ」をつくっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/19 交通安全指導・PTAあいさつ運動
1/22 給食週間(〜26日まで)
1/23 盲導犬体験(3・4年)
1/25 クラブ

校下交通安全マップ

学校だより

校歌

学校からのお知らせ