毎日寒いですが、「やる気・根気・元気」でがんばろう!!
TOP

ローマ字の学習(3年生)

ローマ字ノートを使って学習しました。

ぱぴぷぺぽ
きゃ、ちゃ、ひゃ、しゃ

など、少し難しいローマ字表記でしたが、
熱心に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

英語の学習(5年生)

今日はティアラ先生と学習しました。
時間割を聞く、答える学習です。

What do you have on 〜(曜日)?
I have math and music.

haveを使うと、持つという意味かと思いますが、時間割を聞く時にも使うということを学習しました。
教科の名前もしっかりと覚えていましたよ。
画像1 画像1

オイスターソース焼きそば

★8月31日の献立★
オイスターソース焼きそば、えだまめ、固形チーズ、黒糖パン(小)
牛乳

 オイスターソースは、「かき油」ともいい、貝のかきから作られる調味料です。ウスターソースやトンカツソースに比べると、色がこく、コクもある焼きそばになりました。ウスターソースに飽きた時は、オイスターソースを試してみてください。(栄養教諭)
画像1 画像1

パソコンを使って!(1年生)

今日はポジショニングを使って、学習しました。

「犬が好きですか?猫が好きですか?」

子どもたちはパソコンの中の〇を、自分の思うところに動かしていました。
「どっちかな?」
なやんでいる子もいましたが、いくらでも動かせるので、犬のほうにしたり、猫のほうにしたり、時間いっぱいまで動かしていました。
クラスみんなのポジションを確認すると、猫派が少し多かったようです。

その後はペアで、
なぜそのポジションなのかを交流しました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

実習生

画像1 画像1 画像2 画像2
28日(月)から2人の実習生が来ています。

毎日子どもたちと過ごす中で、たくさんのことを学んでいるようです。
そして、何よりもうれしいことは、
「実習どうですか?」
と聞くと
「楽しいです!」
と答えてくれます。

子どもたちも実習生も、楽しみながら学ぶことが大切。
いっぱい吸収してほしいです。



文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/22 「かけあし週間」(〜2月1日(木)) 「給食週間」(〜26日(金)) 3年 出前授業「ボッチャ」(2・3限)
1/23 6年 「くすりの使い方講座」
1/25 4・5・6年 クラブ活動(6限)
1/26 5年 日本漢字能力検定

学校評価

学校いじめ防止基本方針

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

おしらせ

双方向通信の活用に向けたテスト マニュアル

学校協議会

学校だより

地域活動