TOP

冬季体力づくり運動週間

画像1 画像1 画像2 画像2
1月15日(月)から「冬季体力づくり週間」が始まりました。

時間を割り振って、全学年が休み時間に、運動場で「かけ足」、講堂で「なわとび」を行います。
運動場を走った周数や縄跳びを跳んだ数をカードに記録していきます。

2月2日(金)まで、行います。
汗とりタオルや、タオルなどの用意をよろしくお願いします。

避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12日(金)に避難訓練をしました。

今回は、休み時間中に地震が起こる設定で行いました。
運動場・運動場近くにいる児童は運動場中央に集合し、廊下・階段にいる児童は、近くの教室に入り、机の下に避難しました。
その後、先生の引率のもと、全児童が運動場に避難しました。

地震はいつ起こるかわかりません。
地震が起きた時、どのような行動を取るべきかを確認しておきましょう。

3学期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
明けましておめでとうございます。

本日1月9日(火)、3学期の始業式を行いました。
久しぶりに友だちと会い、みんな笑顔でした。
始業式では、みんなの前で、2・5・6年生の代表が、今年の抱負について作文発表しました。ぜひとも達成できるよう学校もサポートしたいと思います。

明日からは給食が始まります。

3学期も、子どもたち全員がより良い学校生活を送れるように、教職員一同、取り組んでまいります。
本年もよろしくお願いいたします。

2学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月21日(木)終業式を行いました。

3・6年生の代表が、学習発表会や全校遠足など2学期のことを振り返って、みんなの前で立派に作文発表しました。
保健委員会による「健康チェック100%賞」(クラス全員がハンカチ、ティッシュを持ってきて、爪が切れているともらえる賞)の表彰もありました。

3学期の始業式は1月9日(火)です。
病気や怪我なく、冬休みを健康、安全に過ごし、みんなが元気に登校できることを願っています。
始業式当日の下校は、11時40分頃の予定です。

保護者・地域の皆さまには、2学期も本校の教育活動にご支援ご協力を賜り、誠にありがとうございます。
3学期も教職員一同、力を合わせて教育活動の充実に向けて取り組んでまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

親校会ふれあいもちつき大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9日(土)、5年ぶりに「親校会ふれあいもちつき大会」を開催いたしました。
本年度は保護者同伴のもと、希望制で行いました。

学年ごとに分かれて、全員が餅をつきました。
なかなか経験できないことが経験でき、子どもたちは大喜び!!

ついた餅は、自分で丸めて1人2個持って帰りました。
とても大事そうに持って帰る姿が印象的でした。

味原親校会の皆さま、地域の皆さま、PTA保護者の皆さま、子どもたちのためにご協力いただき、誠にありがとうございました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/22 5年社会見学読売新聞(2〜6限弁当)
1/23 4年安全教室(3限)
1/24 区教員研究発表会
1/25 児童集会
その他
1/21 高津SC
1/24 ベアーズ
1/26 空気検査(5・6限)
1/27 ボッチャ大会