手洗い、うがい、消毒、ソーシャルディスタンス等を心がけて、感染予防に気をつけましょう。また水分補給をしっかりとして熱中症にも気をつけましょう。

反比例 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の子どもたちが算数の授業で[反比例]の学習をしています。比例の次は反比例です。今日のめあては[反比例する2つの数量の関係をxとyを使って式に表そう]です。まず決まった数を探し出さないといけません。提示された表から情報を収集して導き出していきます。積極的に発言したり話し合ったりしている場面が多く見られました。今日は教育センターから講師先生にも来ていただいて、教員に指導助言もしていただきます。6年、1年、5年、討議会と続き、今日は一日、研究授業デーとなっています。

あいさつ週間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週は『あいさつ週間』を行なっています。児童会の子どもたちが登校してきたお友だちや下級生たちに大きな声であいさつをしています。
おはようございます!おはようございます!
お互いにあいさつをし合う元気な朝の光景が見られました。気持ちよくあいさつをして、今日も一日頑張っていきましょう。同時に赤い羽根募金も行っています。

自分の顔 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分の顔、白黒の顔、どんな顔…。
6年生の子どもたちが彫刻刀に取り組んでいました。木版画です。平刀、切出し刀、丸刀、三角刀…、用途によって使い分けながら彫り進めていきます。彫った部分は白くなり、彫らなかった部分は黒くなります。当たり前のことですが、彫り進めていくうちに、よくわからなくなってきます。常に出来上がりをイメージして進めていかないといけません。なぜなら彫刻刀は彫ってしまうともう元に戻せないからです。また版画は版画ならではの独特の表情を表すことができます。刷り上がってみないとまったく様子がわからないところが面白いところでもありますね。下描きができていない子もたくさんいたので、完成はまだまだのようです。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食のメニューは、豚肉と野菜のソテー、白菜のスープ、フルーツ白玉、牛乳、パン、でした。豚肉と野菜のソテーは豚肉とたまねぎ、ピーマンを一緒に炒めて、塩こしょう、しょうゆで味つけしていて和風テイストです。白菜のスープは白菜がメインですが、鶏肉などの他の食材もたくさん入っていて、体にやさしい感じのスープでした。フルーツ白玉は白玉だんごが冷たくもちもちしていておいしかったです。

歯ブラシを使って 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の子どもたちがクリスマスに向けて作品を作っています。手に持っているのは…、なんと歯ブラシです。そしてつけるのは歯磨き粉じゃなくて…、白色の絵の具です。絵の具をちょっとだけつけた歯ブラシの毛先の部分を親指でこすってあげると…、あらま不思議です。粉雪のように降り積もっていきます。黒い画用紙にクリスマスツリーの型紙を置いて、白い雪を降り積もらせたあとに型紙を取り除くと、何ともステキなツリーが現れました。あとはクレパスなどを使って飾り付けをしていけば出来上がりです。いろいろな工夫がありますね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/24 ミニマラソン大会