ようこそ!大阪市立大江小学校へ Welcome to Oe elementary school in Osaka city! 2025年は『With smail!笑顔とともに』をキャッチフレーズに、笑顔あふれる学校として前進していきます!! In 2025, we will move forward as a school filled with smiles, with the catchphrase "With smile! With smiles!"

12/7(木)_4年 理科

 4年生の理科では、暖めたり冷やしたりすることによる空気の体積の変化について、今日はミニペットボトルに風船を着けて実験していました。
 冷やすとすぐにしぼむ風船の様子が楽しいのか、しぼんだ瞬間笑い声が漏れていました。
 楽しみは色んなところに生まれますね(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/7(木)_3年 学級活動

 3年生の教室をのぞいてみると、学級で遊ぶことについて提案がありました。内容はドッジボール。5班6班が提案する内容に対して質問の手が挙がっていましたが、子どもたちなりに一生懸命答えていました。
 子どもたちの主体的な活動ぶりを見ていると、3年生と言っても少しずつ頼もしさを感じるようになってきました(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/7(木)_2年 図工

 2年生の図工では、『どんぐりと山猫』というお話を切り絵などで表現していました。
 やんちゃそうな山猫がいたり、顔からはみ出るくらいの口にしていたりと、随所に子どもたちの感性が光っていました(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/7(木) 1年 学級の様子

 1年生の教室をのぞいてみると、漢字の練習プリントに2重3重に丸のついたプリントが返却されていたり、なわとびを頑張った子に表彰状が渡されたり、子どもたちのがんばりが形となって伝えられていました。
 「家に帰って自慢するねん」と言っていましたので、大いに褒めてあげてもらえればと思います(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/7(木)_登校の様子

 おはようございます。
 今朝の天候は曇り。時折風がやや強く吹いています。しかしその風は、真冬の冷たい北風ではなく、さほど寒さは感じません。(※あくまで個人の感想ですが、、、)
 毎日のように落ち葉が校門までのアプローチに散在していますが、今日は一層落ちることでしょう。
 今日も安心安全で、元気にすごしてほしいですね。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/23 新1年生入学説明会
1/24 給食集会
1/25 委クなし
1/26 5年研究授業

学校だより

非常災害時の措置について

安全安心な学校づくり

学校評価

がんばる先生

(天王寺区)食物アレルギー個別対応献立表(R5〜)