水泳学習が始まりました。気温の高い日や蒸し暑い日、雨の日が繰り返しそうです。お茶や水は、多い目に持ってきましょう。

保健指導

画像1 画像1
1月の保健指導は手洗いについてです。
風邪や感染症が流行りやすいこの時期、手洗いをしっかりして、健康を保てるようにしたいものです。歌に合わせて、丁寧に洗う方法を教えてもらいました。

1/22__児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
児童朝会がありました。
大阪市青少年読書感想文コンクールの表彰がありました。
また、環境委員会から、各学級の清掃活動の頑張りも表彰されていました。
児童会からは、あいさつ運動の一環として、あいさつミッションの説明もありました。
児童の皆さんの今までの頑張りとこれからの頑張りに賞賛と期待しています。

5年 保険の学習

画像1 画像1
明治安田生命の方がお金と保険の学習を教えてくださいました。課金でのトラブルや保険とは何なのかについて考えるきっかけになりました。「あなたが入りたい保険は?」について考える場面では、たくさんのアイデアが出て、保険についての考えが深まりました。

かけあし週間

画像1 画像1
今日から「かけあし」が始まりました。寒い中ですが、がんばって走っていました。

6年タグラグビー

画像1 画像1
中学校の体育の先生に来てもらい、タグラグビーを教えていただく学習が始まりました。
腰に二本つけたタグを取り合うところから、段階的に教えてもらいました。これからチームでの動きや試合の仕方も学習していきます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/23 栄養指導4年
1/24 全校14:40下校(教員研修のため)
1/25 SC
1/26 国際クラブ 3・4年出前授業
1/29 全校14:40下校(教員研修のため)

学校評価

運営に関する計画

いじめ防止基本方針

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校安心ルール

安全マップ

お知らせ

全国学力・学習状況調査

事務室