2月22日(土)は作品展・参観・懇談があります。上靴(スリッパ)をお持ちください。
TOP

栄養指導の様子です。

昨日に引き続き、今日も3年生から6年生の栄養指導がありました。
みんなが普段食べている魚について、わかりやすく説明していただきました(^^)
子ども達もいろんな魚が登場して、興味深そうでしたね☆

高学年では食品表示について学びました。パッケージや袋等に書かれてある表示についてフォーカスした内容です。子ども達はこれまですぐに捨てていた袋などを、今後チェックするかもしれませんね(^^)/

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

栄養指導がありました

1年生と2年生は栄養指導の授業がありました。他の小学校から栄養教職員が授業をしに来てくれてました。これは2年生の授業の様子です。「朝ごはんを食べるとどんないいことがあるかな?」3つのいいことがあると教えてもらいました。お家でお子様に、「どんなことがあるの?」と聞いてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

今週も始まりました!

今週は代表委員会のメンバーが正門に立って、朝の挨拶運動を推進してくれます。週始め、さらには寒いということもあり、登校時のみんなの声は控えめだったらしいですが、明日からきっと元気な挨拶をしてくれると思います(^-^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ週間、開始!

今日から、あいさつ週間が開始しました。本校の「あいさつレンジャー」が正門で登校した児童とあいさつをしています。元気よくあいさつできた児童は、「あいさつレンジャー」からお昼の放送で発表されます。明日は誰が発表されるでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2

音楽発表会を振り返って。

先日行われた音楽発表会、保護者の皆様も多数ご来校いただき、また感想も寄せていただき、ありがとうございました。
子ども達もそれぞれで感じたことや当日まで頑張ってきたことなどを振り返り、感想を書いてもらいました。それぞれの思いが伝わってきました(^^)
せっかくなので、子ども達の感想を一階の保健室前の廊下に掲示しています。
懇談期間中も掲示しておりますので、お時間ありましたらぜひともご覧くださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/23 1・3年生チャレンジ教室
1/24 C−NET 4時間授業 学校給食週間(〜30日)
1/26 避難訓練(地震) 2・4年生チャレンジ教室
1/29 クラブ活動  なわとび週間〜2/2
2・4年生チャレンジ教室

学校評価

重要なお知らせ

学力調査

学校協議会