○遅刻・欠席のときは、ミマモルメアプリに入力しましょう。 ○十分な睡眠、バランスの取れた食事、生活リズムを整えましょう。 ○手洗いうがいをしよう!
TOP

無限大!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和6年1月16日(火)2年 国語
 かさこじぞうの学び!
 今日のめあては、「見出しをつけよう」です。
 それぞれの場面には、どんなことが書かれているのか?子どもたちが自分の言葉で考えたことを、友だちと伝え合い、発表していきます。この自己表現が大切です。
 まさに、「自分で考えて、行動する力」を高める子どもたちです。
 自分から発表する姿に成長を感じました!子どもの可能性は無限大です。

いい空気!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和6年1月16日(火)4年 社会
 大阪の柏原市はぶどう作りが盛んな地域です。
 なぜこの土地がぶどう作りに適しているのか?
 その謎を子どもたちとともに考えています。加温!無加温!路地!それぞれの栽培の特徴や違いについて学びを深めました。
 子どもたちの鉛筆の動きが素晴らしい!とてもいい空気流れる授業でした。

成長を感じる!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和6年1月16日(火)1年 体育
 今日は寒さが厳しい1日です。外では子どもたちが元気に体育でなわとびにチャレンジしています!
 みんな去年よりも上手に跳べるようになっていてビックリしました!
 きっとお家でも練習していたのではないでしょうか?
 子どもたちの成長を感じることができてうれしかったです!

みなさん!いっしょに野球しませんか?

画像1 画像1
令和6年1月15日(月)おたのしみ体験会

 ストラックアウトで的をたおそう!

 なげるボールの速さをはかってみよう!

 などなど、来る
1月28日(日)
午後1時から3時に、
長原小学校のグラウンドで、野球を楽しむイベント
が開かれます。
 
 全国大会で優秀な成績をおさめた「平野北中学校ソフトボール部」のみなさんも来校します。

 ぜひ、奮ってご参加ください。

 詳しくは、下記よりご確認ください。
 ☞少年少女ソフトボール「おたのしみ体験会」

長所で尊敬され、短所で愛される!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和6年1月15日(月)児童朝会
 雨の朝ですね。
 今朝のテーマは「強みと弱み」です。
みなさんは自分のことを「普通」だと思いますか?じゃあ「普通」って何でしょう?改めて考える時間でした。
「丸くなるな!星になれ!」
これは何でもできる完璧な人(丸)はいません!誰もが得意があったり苦手があります。だから自分の強みを伸ばす(星)ことが大事と言うメッセージです。
 トレードオフという言葉を聞いたことがあるでしょうか?天秤を思い浮かべるとわかりやすいです。一方が上がると、もう一方は下がる。つまり、強みと弱みは表と裏の関係ということです。

「積極的ですね(強み?長所)」

「慎重さがない(弱み?短所)」

どんな人にも長所と短所はあるものです。
「人は長所で尊敬され、短所で愛される」
自分の強みを伸ばして、弱みは人に助けてもらう!そんなチームが素敵ですね。

また、健康委員会からは、
手洗いをしっかりして、自分の体を守るメッセージがありました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/23 避難訓練(地震・津波)予備日
かけ足タイム(31日まで)
1/24 クラブ活動
ふれあいウェンズデー(4年)
かけ足タイム(31日まで)
1/25 社会見学(3年今昔館)
スクールカウンセラー
かけ足タイム(31日まで)
1/26 かけ足タイム(31日まで)
1/29 5限後下校【14:35頃】
C-NET
かけ足タイム(31日まで)

学校だより

校長経営戦略予算

いじめ防止基本方針

学校協議会

運営に関する計画

「全国学力・学習状況調査」

お知らせ

学校評価