手洗い・うがいを欠かさず、元気に過ごしましょう
TOP

児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は月曜日、児童朝会の日です。
 まず初めに、今回はPTAの役員さんに来ていただいて、貸し傘のお話をしていただきました。
 これまで持ち主不明の傘を貸し傘にしてきましたが、PTAから豊仁小のロゴと校章入りの傘を寄贈していただきました。
 すぐに気楽に使えるように、手続き無用のシステムにしました。使ったら、翌日に返すだけです。
 黄色いかわいい傘、大切に使ってくださいね〜!

どっち

画像1 画像1
画像2 画像2
 書初めができました。全員の書初めを台紙に貼って教室に掲示します。
 書いた2枚、出来ばえのいいのはどっちかな?迷いますよね、友だちが選んでくれています。
 結局は、自分で決めるんですけど!

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食献立は、ご飯・豚肉の胡麻だれ焼き・菊菜と白菜のおひたし・味噌汁・牛乳です。

今日の「いただきます」ショットは、3年2組でした!

縄跳び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月の縄跳び強調週間を前に、どの学年も体育の時間は、縄跳びの練習を取り入れています。
 4年生、安定した跳び方でどんどん続きます。2月には、長縄跳び5分で何人が跳んでいくかを競います。
 今日、4年生では100回を超えていました!

書初め

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の書写の時間、書初めをしています。お題は「友だち」。
 墨と筆を使う書写、いわゆるお習字は3年生からなので、まだまだ筆を使い始めたばかりです。
 鉛筆やペンと違って難しいですよね、墨が服に付かないように気を使うし、筆はグニャグニャしてるし。
 けど、みんな勇気を出して頑張って書いています。書初めらしい、気持ちのこもった勢いのある字が書けました!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/24 C-NET
夢授業ダブルダッチ
研修の日(5時間授業)
給食集会(8:30〜)
給食週間
児童会活動週間
1/25 給食週間
6年 卒業遠足
児童会活動週間
1/26 給食週間
児童会活動週間
1/28 豊仁地域新年互礼会
科学教室AM
1/29 読書週間
1/30 読書週間

令和5年度年間行事予定

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

お知らせ

安全マップ

いじめ対策基本方針

生活指導