6月に入りました。今月は、6年ぶり開催の「三国地域合同防災訓練」があったり、プール学習が始まったりして、子どもたちがわくわくする活動がたくさんあります。

5/12(金) 1年★校外学習(五月山公園)へ行きました!

 とってもよいお天気に恵まれ、五月山公園へ校外学習に行ってきました。
五月山動物園、お弁当、遊具での遊びなど、たくさんの思い出ができました。
おうちで、ぜひお話を聞いてあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月8日(月)いじめについて考える日

画像1 画像1
画像2 画像2
 新しい学年になって1か月が経ちました。
大阪市では、「いじめ」が理由で嫌な思いをもつ子どもたちが居なくなってほしいという願いから、「いじめについて考える日」を定めています。

 校長先生からのお話では、「いじめ」の定義についての説明をし、その後に「けんかをしない」「ボスがいない」「助け合う」「順番を守る」などができる「世界一平和な猿」と言われている「ムリキ」というブラジル生息の猿の話をしました。

 三国っ子のみなさんには、人と比べるのではなく、自分の成長に目を向け、人と違っている部分のよいところを見てほしいと思います。
また、「いじめは人間として絶対にやってはいけない行為である」ということをわかってほしいと思います。

5/11(木) 1年★体つくりの運動遊び

 体育科では「体つくりの運動遊び」をしています。グループを作って、ミニハードルやフラフープなどを用い、跳んだり投げたりという運動をしたり、遊具や鉄棒・ボール投げや蹴りなどいろいろな動きができるブースを回ったりして、様々な体つくりができるように工夫しています。

 子どもたちはとても楽しそうに運動に親しみながら元気いっぱい体を動かしています。
画像1 画像1

5月11日(水)ポラム学級 開級式

 今日は、新年度のポラム学級の開級式を行いました。
久しぶりに集まり、子どもたちのうれしそうな姿が見られました。
開級式では、チョゴリを着て、一年間の目標を発表しました。
その後は、ジャンボユンノリをして楽しく活動することができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5月10日(水)3年 校外学習

 あべのハルカスのあとは、天王寺公園のてんしばでお弁当を食べました。
太陽の下で友だちと食べるお弁当は格別でした!!

 お弁当とおやつの後は芝生の上を散歩したり、「だるまさんがころんだ」で遊んだりして過ごしました。

 学校に帰ってきてからは、疲れはありましたが「楽しかった〜」という感想がたくさん聞けました。

 今年の3年生の学年目標である「自分もみんなも大切にして助け合う3年生」を意識して、グループ活動や一般のお客さんのことも大切にできた校外学習だったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
1/24 ポラム
1/25 読み語りSP6年
体育委員会DAY
ステップアップ4年
PTA総会 実行委員会19:00〜
1/26 スクールカウンセリング
C-NET3・4年
ステップアップ5・6年
1/28 MJBウィンターフェス
1/29 避難訓練予備日
1/30 クラブ
昔遊び1年2・3限