子ども達が元気に学校生活を送っている様子をUPしています!!! ご覧ください!!!!

トマトの苗を植えたよ(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6時間目にトマトの苗を植えました。栄養たっぷりの土を鉢に入れると、ミミズさんがこんにちは!
「ミミズがおる〜!!」
「ミミズがいてる土は栄養たっぷりなんだよ。」
と言いながら、せっせと土を入れ苗を植え、お水をいっぱいあげました。しっかりお世話をしておいしいトマトができますように。(*^-^*)

来週のお天気は?2

画像1 画像1
画像2 画像2
どの学年も段取りよく練習に取り組んでいました。子ども達の動きは「もうちゃんとできるよ!」と自信に満ちています。
お家でも練習でがんばっていることなど、ぜひお話を聞いてみてください。

*写真は、4年生の団体競技「棒引き ひっぱれ!」と5・6年生の団体演技「Nakahama Dream the Ride−59人の最高を、お届けしたい。−」の様子です。

来週のお天気は?1

画像1 画像1
画像2 画像2
今のところ来週はずっとかさマークが並んでいるので、今日は全学年運動会に向けていろんなプログラムの練習をしました。

*写真は、2年生の団体競技「力をあわせてゴーロゴロ!!」と3年生の団体競技「心が運びたがってるんだ」の様子です。

楽しい玉入れ(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は、玉入れの練習をしました。登校してきた時に「今日の2時間目、玉入れするねん。」とうれしそうに教えてくれる子もいるぐらい楽しみにしていたようです。はりきって練習に励んでいました。

〜今日の給食〜ミネストローネ

画像1 画像1
5月26日(金)今日の給食の献立は、「コッペパン 牛乳 アプリコットジャム 一口トンカツ ミネストローネ」です。

ミネストローネはイタリア語で「具だくさんの」という意味があります。その名の通り、トマトをはじめたくさんの野菜が入っています。そして、調味料の中にはトマトピューレも入り、見た目も味もトマト、なスープです。

給食は缶詰のトマトを使っていますが、もう少し暑くなってトマトがおいしい季節になったら、生のトマトを使って家でも作ってみてはどうでしょうか。

そうそう、今日の一口トンカツは、給食室で衣をつけて揚げた、手作りトンカツです。卵を使用していないので、冷めてもサクサクです。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/24 C−NET
スクールカウンセラー来校
城東区小学校教員研究発表会 13:30完全下校
1/25 さくらタイム
代表委員会
1/27 国際クラブ発表会
1/29 国際クラブ

お知らせ

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

ほけんだより

校長経営戦略(支援)予算

調査・アンケート 等

学校安心ルール