2月15日 学習発表会、懇談会 児童下校11時40分ごろ 入校証をお忘れなく
TOP

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、

いかてんぷら
フレッシュトマトのスープ煮
キャベツとコーンのソテー
コッペパン
牛乳
いちごジャム

です。
イカには、イカの王様と言われる「アオリイカ」や女王様と言われる「ケンサキイカ」、小さくて発光する「ホタルイカ」など、日本の周りの海に生息するだけでもたくさんの種類がいます。
最近、イカ釣りの人気が高まっています。エギというエビや小魚の形をしたルアーで釣ります。アオリイカは春の産卵の時期に大きな親イカが釣れます。秋ごろになると、春に生まれたイカが少し大きくなって釣れるようになります。
ケンサキイカは、夏の夜、明かりをつけた船でイカを集めて釣ります。
それぞれに味が違います。一度、食べ比べをしてみてはいかがでしょうか。

4年社会見学

画像1 画像1
画像2 画像2
においを取り除くために粒状活性炭の入ったペットボトルに、先ほどの水を入れます。すると、、においが消えました!簡易装置でも原理は同じです。みんな実験を通してしっかり学べましたね。

4年社会見学

画像1 画像1
画像2 画像2
見学が終わり、次は室内での実験です。ペットボトルに入ってる淀川の水をきれいな水にします。砂の層に水を注ぐとチューブからはきれいな水が出てきました!ゴミが取り除かれました。でも、まだにおいが残ってます。

4年社会見学

画像1 画像1
画像2 画像2
広大な敷地が紹介されました。ここは配水池と呼ばれ、生い茂る草の下には大きな水を貯めた水槽があるそうです。それにしても広いですね。

4年社会見学

画像1 画像1
画像2 画像2
砂の槽に水を通したり、オゾンで有機物質を取り除いたりし、ようやく飲み水になるんですね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/25 クラブ活動
3年昔の話を聞く会
給食委員会発表
休業日
1/26 C-NET
図書ボランティア
1/27 民族学級
5年社会見学
1/28 C-NET
図書支援
6年くすりの正しい使い方講座
1/29 民族学級
大なわ8の字大会6年
入学説明会
B校時
1/30 5年社会見学
6年薬の正しい使い方
図書支援
C-NET
5時間授業
ありがとうの会
1/31 B学校
入学説明会
大なわ8の字大会5年
C-NET
図書ボランティア
スクールカウンセラー
休業日
1/27 休業日
PTA・地域関係
1/26 指名委員会