★手洗い・うがい・マスクなど、基本的な感染症予防対策を行い、睡眠や食事も十分とりながら、体調維持に努めましょう。★

11月7日「お茶について学ぼう」【5年】

さっそく協力をして、“美味しいお茶”を入れていきます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日「お茶について学ぼう」【5年】

緑茶を加熱・焙煎すると「ほうじ茶」になるそうです。

実際にフライパンを使って、子どもたちの目の前で「ほうじ茶」をつくっていただきました。

教室中に“香ばしい”、お茶の香りが漂います!

さっそく、出来立ての茶葉を使って、お湯出しをします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日「お茶について学ぼう」【5年】

焙じたての「ほうじ茶」をいただきました!

香りがよく、香ばしさも感じられ、びっくりするぐらい美味しかったです!

日本には「日本茶」をいただくという素晴らしい文化があります。
その素晴らしい文化を伝承していくことが、今を生きる私たちの務めかもしれません。
大切にしていきたいですね。

伊藤園のスタッフのみなさま、本日は子どもたちに素晴らしいお話をきかせていただき、また貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日「はっけんしたよ」《国語》【1年】

先日、端末のカメラ機能を使って校内の花や木、生き物などを写真に収めた1年生。

今日は自分が撮った写真の中から1枚を選び、そのものの色や形、大きさなど、自分が気づいたことを「はっけんメモ」に書いていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日「和の文化を受けつぐ 和菓子をさぐる」《国語》【5年】

5年生は国語の時間に「和の文化を受けつぐ 和菓子をさぐる」の学習が始まりました。

日本の伝統的な文化の一例として「和菓子」を取り上げた説明文を読み進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/29 耐寒かけあし(〜2/2)

校下交通安全マップ

学校だより

校歌

学校からのお知らせ