毎日寒いですが、「やる気・根気・元気」でがんばろう!!
TOP

スポーツ交歓会

画像1 画像1 画像2 画像2
100m走です。

100mを走ることがあまりない子どもたち。
少し疲れ気味です。
でも、最後まで走りきりました!

スポーツ交歓会

画像1 画像1
ヤンマースタジアムに到着です!
大きいです!

給食の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
給食の時間、どの教室もモグモグタイム。
静かに食べていました。

柿がデザートに出たのですが、6年生の教室では、柿が余っていたので何個も食べている子がいました。
旬の果物です。
いっぱい味わえてよかったです。

かき(富有柿)

★11月15日の献立★
ツナポテトオムレツ、スープ、かき(富有柿)、コッペパン(マーマレード)、牛乳

 かきは、今が旬の果物です。和歌山県や奈良県でたくさん育てられています。歯ごたえがよく、やさしい甘味があります。ビタミンCが多く含まれていて、日焼けを防ぐ作用やかぜなどの病気に対する抵抗力を高める働きがあります。(栄養教諭)
画像1 画像1

国語の学習(5年生)

5年生で国語の授業を公開しました。

題材は「大造じいさんとがん」
大造じいさんの言動から、人物像を考えました。
仕留めようとおもったがんをチャンスだったのに仕留めなかった大造じいさんの思いを交流しながら、考えました。

子どもたちは熱心に物語に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
2/1 5・6年 委員会活動(6限)
2/2 「かけあし週間」最終日 5・6年 C-NET

学校評価

学校いじめ防止基本方針

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

おしらせ

双方向通信の活用に向けたテスト マニュアル

学校協議会

学校だより

地域活動