2月13日 縦割り班活動 20日クラブ活動 21日全市公開授業(教員対象) 27日5時間授業 28日学習参観・学級懇談会

5年生 書道の学び合い

本日
5年生の教室では
書道の学び合いを
見ることができました。

「緊張する〜」と
言いながら書初めの
本番に挑んでいました。
画像1 画像1

4年生 社会科の学び合い

本日
4年生の教室では
社会科の学び合いを
見ることができました。

防災のパンフレットが
配られると子どもたちは
食い入るようにそれを見て
そこかしこで
聞き合いが始まっていきました。

普段から学び合う
姿勢ができている
賜物と感じました。

画像1 画像1

1年生 算数の学び合い

本日
1年生の教室では
算数の学び合いを
見ることができました。

授業者の先生は
なんども
「困っているひとは
 いませんか?」と
こどものわからなさに
寄り添いながら
時計の学習を
進めていました。
画像1 画像1

児童朝会 講話 60 1月15日 チョコレート5

本日の
児童朝会では
前回に引き続き
チョコレートのお話しの
続きを行いました。

いつもにも増して
真剣に動画を見つめる
子どもたちのまなざしが
とても印象的でした。

詳しくはココをクリックしてください。
画像1 画像1

5年生 社会科の学び合い

本日
5年生の教室で
社会科の学び合いを
見ることができました。

情報化社会が
私たちに与える影響という
難しいテーマに
取り組んでいました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/28 ふれあい祭
2/1 クラブ活動 持久走大会(延期)

校長 講話

学校評価

学校のきまり

公開研究授業