1年 算数科「かずをせいりしよう」 7月13日(木)![]() ![]() ![]() ![]() まとめて気づいたことを尋ねると「どちらが多いか高さで分かる」と答えた子がいました。みんなも「ほんまやぁ」「分かりやすい」と、数を整理するよさに気づくことができました。 5・6年 外国語「英語で交流しよう」7月12日(水)![]() ![]() 6年生のイングリッシュリーダーを中心に、楽しく交流する姿が見られました。 5・6年 外国語 「交流会」7月12日(水)![]() ![]() ![]() ![]() 初めは、6年生のイングリッシュリーダーが進行し、5年生で習う英語の歌を一緒に歌いました。 そして6年生が学習の中で調べてきた行ってみたい国を発表しました。一人ひとりスライドにまとめて英語で紹介できました。 5年生は1学期に学習した、誕生日や名前のスペルを6年生に英語で質問することができました。 6年 国語科「話し合って考えを深めよう」7月10日(月)![]() ![]() 1年「アサガオの観察」7月7日(金)今日は、アサガオの観察をしました。 芽が出たころと比べて、葉っぱの数や大きさに違いがあることに気づき観察ノートに記入している子がいました。また、葉っぱをさわりながら、はじめの葉っぱとの違いに気づく子もいました。 もうすぐ夏休みです。お家でも水やりをして、たくさんの花を咲かせて欲しいなと思っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|