子ども達が元気に学校生活を送っている様子をUPしています!!! ご覧ください!!!!

校外学習(3年)1

画像1 画像1
5時間目に、デイサービスセンター ハミングベルにこにこへ交流学習に出かけました。学習発表会に発表した歌とリコーダー奏にもう2曲追加して、施設を利用しているみなさんに聴いていただくことになりました。

ゆうびんやさん(1年)

画像1 画像1
運動場で1年生が大繩をしていました。「ゆうびんやさん・・・」と、みんなで歌いながら、2人ずつ中に入って跳んでいました。なわとび週間なので、各学年体育の時間や休み時間も縄跳びを楽しんでいる子がたくさんいます。

〜今日の給食〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 中華丼のうずら卵、食物アレルギー対応の人は卵抜きで食べます。

 そうでない人は…
  先に食べるか、途中で食べるか、最後に食べるか、少し悩みます。
  どこで食べてもおいしいよ。



あいさつ週間の取組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週は、あいさつ週間で、毎朝、後期代表委員会の子ども達があいさつを呼びかけるとともに、あいさつができた子にあいさつルーレットの券を配っています。各教室には、代表委員があいさつルーレットを準備してくれており、ルーレットの番号で今日の運勢が決まるという流れになっています。1〜6年生まで、みんなで楽しめる企画で、考えたのは全部代表委員会の子ども達です。朝からわくわく。子ども達は、とっても楽しんでいます。

理科「光のせいしつ」

画像1 画像1
 11月29日(水)3時間目、3年生は理科の学習で、「光のせいしつ」の実験をしました。鏡で跳ね返した光は温かいのかを調べる実験です。ぽかぽかと暖かい日差しの中、鏡を使って日光を跳ね返し、段ボールで包まれた温度計にみんなで日光を重ねることができました。4枚の鏡からの日光を受けた温度計は22度まで温かくなりました。実験成功です!!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/27 国際クラブ発表会
1/29 国際クラブ
1/31 C−NET
2/1 委員会
2/2 総合研究発表会分科会13:30完全下校

お知らせ

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

ほけんだより

校長経営戦略(支援)予算

調査・アンケート 等

学校安心ルール