手洗い・うがいを欠かさず、元気に過ごしましょう
TOP

4年生 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、4年生の秋の遠足です。堺市にある大泉緑地に行きます。
 メトロ天六駅から動物園前で乗り換えて新金岡駅へ。この時間は、通勤客もまばらで、遠足に行く小学生か目立ちます。

最終日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 児童会による「あいさつ運動」と「ユニセフ募金」の最終日です。
 一週間であいさつの声がずいぶん増えたように思います。
 ユニセフ募金は、今日も多くの子が募金箱に入れてくれました。配られた紙袋ではない子は、「2回め〜」と言って入れてくれていました。
 皆さん、ありがとう〜!

 来週からも、あいさつは声を出してしてくださいね!募金は終わりましたが、世界に向ける気持ちはいつも持ち続けてくださいね!

就学時健康診断

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は午後から就学時健康診断を行うので、全校児童は5時間め終了後に下校しました。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食献立は、ピリ辛丼・ミニフィッシュ・中華スープ・牛乳です。

今日の「いただきます」ショットは、4年2組でした!

作文

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生で「楽しかったこと」という題で作文を書きました。最近の出来事から、それぞれの思いを書いたものを発表しました。
 読み方、話し方にも注意して、みんなに思いが伝わるように工夫します。
 読んだ後、感想や質問を受けます。話し方の工夫が、「その時の気持ちが出ていて良かった」という感想も出ていました。
 確かに、作文を読むというより、出来事を伝えるという感じで、とてもいい発表会でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/29 読書週間
1/30 読書週間
1/31 C-NET
カルビー出前授業4年3H,6年4H
研修の日(5時間授業)→【変更】クラブ活動
読書週間
2/1 日本語PM
読書週間
いじめアンケート実施
2/2 校時変更13:30下校
日本語PM
読書週間

令和5年度年間行事予定

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

お知らせ

安全マップ

いじめ対策基本方針

生活指導