12月21日(木)今日の給食〜手洗いの大切さ 2学期最後の給食です。
今日の給食は、和風焼きそば、きゅうりのしょうがづけ、いり黒豆、黒糖パン1/2、牛乳です。2学期最後の給食となります。
【 手洗いの大切さ 】 いろいろなところにふれる手には、汚れやウイルスがついています。石けんをつけて、ていねいに手を洗うことで、かぜや食中毒を予防することができます。 給食の前はしっかり手を洗いましょう。洗い終わった手は、清潔なハンカチやタオルでふきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月21日(木)朝の登校〜2学期の見守りありがとうございました。![]() ![]() ![]() ![]() 12月20日(水)4年生 図画工作〜木版画2
丸刀や三角刀などの種類の違う彫刻刀を使って、直線や波線を掘りました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月20日(水)4年生 図画工作〜木版画
4年生が木版画に取り組んでいます。この時間は、彫刻刀の安全な使い方を学びました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月20日(水)2年生 図画工作〜ふしぎな鳥
2年生が図工で「ふしぎな鳥」の絵を描いています。子どもたち、それぞれが想像した鳥をダイナミックに描いています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |