☆ミマモルメでの欠席・遅刻等の連絡は、登校時間内(8時25分まで)にしていただきますようお願いします☆

1月15日(月)今日から一応、短なわとび週間です

画像1 画像1
画像2 画像2
朝からの雨で運動場が使えないので、初日のなわとび集会は中止となりました。
が・・・
 4年生 体育でなわとび 猛練習

1月15日(月)よくがんばりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は防火防災図画と読書感想文で優秀な結果を収めた子どもたちの表彰がありました。

みなさん、よく頑張りました!

1月15日(月)石川地震から2週間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校長先生のお話
「石川県の被災地は、通常生活に戻ることがまだまだ困難な状況にあります。
避難所の開設等で学校が再開できない地域の中学生たちには、自宅を離れ、寄宿生活しながら別の学校に通う計画が持ち上がっています。
29年前、神戸や淡路島でも大地震があり、その時は6000人以上の方が亡くなりました。
大災害に備えて防災準備をすることは大切なことです。
一方で、今、自分にできることがあるのかについて考えることも大切です。

1月12日(金)どのような比べ方があるかな? 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
それぞれの平均値を使った比べ方が有効であることを見つけた後、教科書のデータと自分たちのデータを比較。
もちろん、使うのは平均値。
結果は・・・、教科書中の6年生よりも、自分たちの方が優っていたみたいです。
(制限時間内に何回大縄を跳べるか、のデータです)

1月12日(金)どのような比べ方があるかな? 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生算数。
どのような比べ方があるか、複数のデータを詳しく見ながら、自分なりの方法を考えます。
多角的なデータ分析力が身につきそうです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
予定
1/31 委員会活動 PTA実行委員会
2/1 クラブ紹介 中学校授業体験(6年)
2/2 4時間授業※12時給食。13時下校。
2/4 節分もちつき大会(晴明丘中央公園)

みなみかぜ

お知らせ

学校協議会

交通安全マップ

いじめ防止基本方針

がんばる先生支援事業

全国学力・学習状況調査

校長室だより

学校のきまり