☆ミマモルメでの欠席・遅刻等の連絡は、登校時間内(8時25分まで)にしていただきますようお願いします☆

9月27日(水)おっ!跳んでます

画像1 画像1
画像2 画像2
講堂で運動会の練習と思いきや、3年生が高跳びの練習をしていました。
バーは竹棒ではなく、ゴム。
綺麗に足が上がっていました。

9月27日(水)今日の応援団

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さて今日は、昨日みんなで話し合って決めた振り付けで、三三七拍子の練習。
それぞれに形が違っていて、見応えがあります。

9月27日(水)で.どんなシールなの?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
なしか?
ハンバーグ?
このキャラクター、どこかで見たことがあるような・・・

子どもたちには魅力的なのでしょう、きっと。

9月27日(水)良いあいさつですね ハイ、シール!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あいさつ週間の3日目。
今朝も多くの子たちがシールをもらっています。

9月26日(火)何色になるかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生理科。
水よう液の学習の導入で、今日はある野菜の絞り汁を使って実験しました。
この野菜を使うと、水よう液の大体の性質が分かります。
さて、どんな野菜でしょう?

 1 レッドキャベツ
 2 レッドオニオン
 3 サニーレタス

正解は、もちろん、子どもたちが知っています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
予定
1/31 委員会活動 PTA実行委員会
2/1 クラブ紹介 中学校授業体験(6年)
2/2 4時間授業※12時給食。13時下校。
2/4 節分もちつき大会(晴明丘中央公園)

みなみかぜ

お知らせ

学校協議会

交通安全マップ

いじめ防止基本方針

がんばる先生支援事業

全国学力・学習状況調査

校長室だより

学校のきまり