☆ミマモルメでの欠席・遅刻等の連絡は、登校時間内(8時25分まで)にしていただきますようお願いします☆

9月25日(月)中秋と言えば

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の児童朝会では、校長先生から15夜についてのお話がありました。
なぜ、中秋の名月と言うのか?
しっかりお話を聞いていた人は、お家の人にしっかり説明してみてください。

ちなみに、今年の中秋の名月は、週末29日(金)だそうです。
見れたらいいですね。

9月22日(金)今日の応援団

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の話し合いは決着済み。
早速、朝から「○○の色は? 赤ー! 白ー!」の声が、講堂に響き渡っていました。

何か凛々しい応援団です。

9月22日(金)町探検WEEK 16

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後の訪問先は、それいゆさん。
お店の名前はフランス語の「太陽」からきています。
明るく穏やかなお店を作りたいという気持ちが込められています。
人気のドーナツやホワイトチョコのパンは既に売り切れ!
「売り切れる前にお家の人に買いに来てもらおう」
と、お喋りしながら学校に戻りましたとさ。

これにて、町探検WEEKは終了です。
この4日間、お忙しい中、快く取材協力をしてくださった地域のみなさま、子どもたちにとって本当に良い学びとなりました。
ありがとうございました。

9月22日(金)町探検WEEK 15

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続いて、やまとのやしろさん。
自然食品を素材にした身体が喜ぶ食事を提供してくださるお店です。
スイーツや御膳は日替わりでメニューが変わります。
中でもおすすめなのが野生コーヒーというエチオピアの貴重な豆でつくられているコーヒーです。

9月22日(金)町探検WEEK_14

画像1 画像1
画像2 画像2
お次は、セブンイレブン大阪帝塚山店さん。
商品は2500種類も置いてあるそうです。
毎日おにぎりは300個!も売れるとか。
客層に合わせて各店舗で置いているものが違うことも教えていただきました。

【おまけ】
セブンイレブン 秘密の豆知識
セブンイレブンの元祖 アメリカの店舗は元々○○○屋さんだった!ということも教えていただきました。

【こたえ】
こおり(氷)屋さん
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
予定
1/31 委員会活動 PTA実行委員会
2/1 クラブ紹介 中学校授業体験(6年)
2/2 4時間授業※12時給食。13時下校。
2/4 節分もちつき大会(晴明丘中央公園)

みなみかぜ

お知らせ

学校協議会

交通安全マップ

いじめ防止基本方針

がんばる先生支援事業

全国学力・学習状況調査

校長室だより

学校のきまり