児童朝会で児童委員会からのお知らせ

今日の児童朝会で健康美化委員会が明日が「すこやかデー」で、ハンカチやテッシュを忘れないように話をしました。図書委員会は児童感想画の応募のお礼の話をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

「ネット」の研修(6年生)

6年生は「LINE」社のネット利用の研修をオンラインで受けました。「『楽しいコミュニケーション』を考えよう」のテーマで、自分が「いやだな」と感じる言葉や行動について友達同士で交流し合い、人によってそれらは違っていることに気づきました。「ネットではその違いに気づきにくい」ことを教えてもらい、ネットを利用する時の注意点について考えました。ぜひ、行動に表せてほしいと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ボールけりゲーム(2年生)

2年生もボールをける運動に取り組んでいます。ドリブルやパスを正確にすることを意識して取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ボールをけろう(1年生)

1年生は体育でボールをける運動をしました。ボールをけるのは初めてです。「だるまさんがころんだ」のゲームを取り入れて楽しくボールをける運動をしていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

1月19日の給食は「鶏肉の甘みそ焼き」「五目汁」「高野豆腐のいり煮」です。どれもご飯によく合っていました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/29 外国語研究授業(3h 6-2)
1/31 防犯訓練(5h)
2/1 出前授業 4年(2h)
2/2 B4時程

学校協議会

学校評価

お知らせ

全国学力調査等・体力運動能力調査

安全マップ

いじめ・学校安心ルール

「運営に関する計画」

学習関連

事務室