○遅刻・欠席のときは、ミマモルメアプリに入力しましょう。 ○十分な睡眠、バランスの取れた食事、生活リズムを整えましょう。 ○手洗いうがいをしよう!
TOP

ご飯をつくるぞ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
?令和5年12月1日(金)5年 家庭科
 子どもたちが育てたお米を使って、ご飯とお味噌汁の調理実習です!
 役割分担を決めて、グループで協力して調理が始まりました。
 慣れない包丁さばきの子どももいれば、スイスイと食材を切る子どももいます。恐る恐る火をつける子どももいれば、弱火や中火をなんなく判断して操作する子どももいます。
 得意や不得意はあって当然!あっていいんです!その中で、友だちと力を合わせて支え合うことが大事なことです。
 さあ!どんな仕上がりににるのか?楽しみですね!みんな!がんばれ!

考える道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
?令和5年12月1日(金)1年 道徳
「わたしが、おねえさんよ」の学びです。命の大切さを子どもたちは考えます。
自分ができることは、

「おとうとのいのちをたいせつにまもる」
「じぶんのいのちをたいせつにする」
「ルールをまもる」
「くるまにひかれないようにする」
「よりみちしません」
「ローカをはしりません」
などなど、
子どもたちなりに、自分を振り返り、これからの自分を変えていこうとします。

「道徳」の大事なことは「考える道徳」です。「もし自分ならどうする?」を問い続ける学びです。答えはひとつではありません。だから友だちの考えを尊重して、自分の考えを自由に伝えます。成長した子どもたちの姿に感動しました!

きくとは?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和5年11月30日(木)SC研修
 SCとは、「スクールカウンセラー」の略です。
 今日はSCの先生を講師として、大人の学びを深めました。
 テーマは「きく」です。
「きく」とは?「聞く?聴く?効く?菊?訊く?」など様々な「きく」があります。
今回の目標は、
「きくとはどういうことかというイメージを持てるようになること」
「きくことの効果、方法についてわかること」
「きいてもらうことを体感し、そのよさを感じ取ること」
です。
ロールプレイを取り入れた体感型研修で、大人のみなさんが笑顔あり、笑いあり、真剣な表情あり、と楽しく身につく学びになりました。

 まずは「受容」、そして「共感」

 これが大事なことであることを改めて自己反省も含めて学ぶことができました。SC研修ありがとうございました。

書の世界

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
?令和5年11月30日(木)3年 書道
 子どもたちが真剣な眼差しで、筆を動かしています。
 新聞紙に下書きをしながら、何度もチャレンジする子どもたち。
 手を黒く染めながらも、集中して筆を走らせる子どもたち。
 書道も道の世界です。心落ち着ける大切な時間を子どもたちは体験していました。

おめでとうございます!

画像1 画像1
?令和5年11月30日(木)おめでとうございます!
 今年度のホームページのアクセス数が25000件を突破しました!
 アクセスしていただくことは、「学校をつくる」ためのひとつのアクションです。少しでも学校の様子を知ること!子どもの今を知ること!で、参画意識は高まります。
 ぜひ、引き続き、
「学校はあるものでなくつくるもの」
を具現化していきましょう!
 これからも、よろしくお願いします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/29 5限後下校【14:35頃】
C-NET
かけ足タイム(31日まで)
1/30 かけ足タイム(31日まで)
1/31 委員会活動
読書記録の日
大掃除
かけ足タイム(31日まで)
2/1 新1年生保護者説明会
2/2 給食後下校【13:30】

学校だより

校長経営戦略予算

いじめ防止基本方針

学校協議会

運営に関する計画

「全国学力・学習状況調査」

お知らせ

学校評価