いまみや小中一貫校は令和6年度に開校10年を迎えます。これまで本校教育活動に尽力いただいた皆さまにお礼申し上げます。

募金活動2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
通用門にて、児童生徒たちが笑顔で、元気よく「募金お願いします!」の声をかけていました。

募金活動(2日目)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月24日(水)寒い朝、通用門にて、児童会・生徒会による募金活動の様子です。

クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月23日(火)、小学生のクラブ活動が行われました。
写真は、
被服室での調理・手芸クラブの様子、
サイエンスクラブでの、バター作り体験、
タブレットを使っての国際クラブの調べ学習の様子です。
その他、室内ゲームは、図書館で、「犯人は誰だ!」というゲーム、
創作クラブは、色画用紙や折り紙作品の創作活動、
屋内スポーツは、ドッヂボール「てんか」、
屋外スポーツは、グリーンの防球ネットを囲ってのドッヂボールを楽しんでいました。

体育の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月23日(火)、4年生たちが、2グループに分かれ持久走をしていました。走っている児童たちは、もう一グループのみんなから声援を受けて頑張って走っていました。

給食の様子(7年1組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月23日(火)、今日の献立は、黒糖パン、鶏肉の唐揚げ、中華スープ、チンゲンサイともやしの甘酢あえ、牛乳です。
「チンゲンサイ」は、中国から日本へ伝わった中国野菜の一つです。加熱しても煮崩れず、緑色が綺麗な野菜のため、色々な料理に使われています。目の働きを助け、皮膚や喉、鼻の粘膜を健康に保つカロテンのほかに、ビタミンC、カルシウムなどが含まれています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/29 6年卒業遠足、低学年テナムの会、中学生テナムの会、
1/31 令和6年入学説明会(14:00〜14:45)交流ホールにて、高学年テナムの会、ジャガP、
2/2 小学校(4限まで)、中学生中国国際クラブ、

連絡文書

学校評価

いまみや小中一貫校

校長室より