★夏に向けて、暑い日が多くなってきます。こまめに水分補給をしながら、体調管理に努めましょう。★

1月30日「汽車は走る」《音楽》【2年】

2年生は音楽の時間に「汽車は走る」の学習をしています。

汽車が発車するところから停車するところまでの場面を想像しながら、演奏する速さや繰り返す回数を変えていきます。

自分たちで考えながら曲を組み立てていくのって楽しいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月30日「正多角形と円」《算数》【5年】

5年生の算数は新しい単元「正多角形と円」の学習に入ります。

今日は単元の1時間目ということで、色紙や定規、コンパス、分度器などを使って、「正多角形」をつくったり、かいたりする学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月30日「たんじょう日でかけ算をしよう」《算数》【3年】

3年生の算数は新しい単元「かけ算の筆算のしかたをさらに考えよう」の学習に入ります。

今日はその前時の学習として、自分の誕生日の数を使って「かけ算」の式をつくり、答えの求め方を考える学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月29日「今日の給食」

今日の給食の献立は、

コッペパン
マーマレード
牛乳
ほたて貝のグラタン
スープ
パインアップル(缶)

です。

今日の「グラタン」には、ほたての貝柱が使われており、ほたての旨味がグラタンの味とマッチしてとても美味しかったです!

今日の給食時の様子は、4年生の写真を使っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月29日「おにのおめん」《生活科》【1年】

今週は週半ばで2月になり、「節分」がありますね。

「節分」といえば「豆まき!」ということで、1年生が「おにのおめん」を手作りしていました!

こわ〜い「おに」から、かわいらしい(?)「おに」まで、さまざまな「おにさん」が誕生しました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

校下交通安全マップ

学校だより

校歌

学校からのお知らせ