★2学期はたくさんの行事があります。めあてをしっかりともって、学校生活を充実したものにしていきましょう。★

1月16日「今日の給食」

今日の給食の献立は、

ごはん
牛乳
鶏肉の甘みそ焼き
五目汁
高野豆腐の炒り煮

です。

今日は和風の献立ですね!

「高野豆腐の炒り煮」には、粉末の高野豆腐が使われています。
豚ひき肉や野菜と合わせて炒めることで、味も栄養価もグンとupしています!

今日の給食時の様子は、1年生の写真を使っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月16日「長い長さ」《算数》【2年】

算数の時間に「長い長さ」の学習をしている2年生。

今日は実際に「1m」の長さを、両手を広げて体感してみました。

これで「長さ」の単位は、「mm」「cm」「m」と習いました。
どんな場合に、どの単位を使えばいいのでしょうか。
これからの学習課題です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月16日「たからさがし」《道徳》【3年】

3年生は道徳の時間に「たからさがし」というお話を学習しました。

男の子たちが遊んでいるときに「たからさがし」をしよう!という話になります。
「たからさがし」をもりあげるために、男の子の1人が
「りょうじさんのふでばこをかくそう」
と提案します。
みんな何となくその方向で話が進んでいきますが、違和感を感じる「ぼく」。
勇気を出して
「そんなこと、やめたほうがいいよ」
とみんなに言うと、みんなはだまってしまいます。

このお話から、1人1人が思ったこと感じたことを発表し、何がいけなかったのか、それはどうしていけないのか、意見交流を行い、考えを深めていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月16日「かるたとり」【4年】

国語の時間に「百人一首」の学習をしている4年生。

歌に詠まれている当時の生活や文化を知り、変わりゆく季節の美しさを感じ取る学習とともに、和歌本来が持つ音の響きの美しさについても学んでいきます。

そして、「百人一首」といえば「かるたとり!」ということで、今日はクラスで実際に練習をしてみました。

子どもたちは“本気モード”全開!かるたを見る目が真剣そのものです…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月16日「水にとけたものの重さ」《理科》【5年】

5年生は理科の時間に実験を行いました。

食塩を水に溶かすと、食塩の粒は見えなくなりますが、水の重さはどうなっているのでしょうか?

実験を通して調べていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

校下交通安全マップ

学校だより

校歌

学校からのお知らせ