5年生 理科
5年生は、発芽前の種子の中に、成長のもとになる養分があることを、ヨウ素液を使って調べる実験をしていました。
青紫色に変化したところには、養分(でんぷん)が含まれていることを知りました。 ちまき
端午の節句、こどもの日にちなんで今日の給食には、「ちまき」が出ました。
大阪市の学校給食の「ちまき」は、愛知で獲れたもち米を使って、新潟で「ちまき」として作られ大阪市に入荷されてくるそうです。なんと一つ一つ手作業で巻いて、作られるそうです。感謝ですね。 子どもたちは、珍しいちまきに低学年から高学年まで喜んで食べていました。 低学年の子は、「今日のもちおいしかったー!」「イチゴより甘かったー!」と感想を聞かせてくれました。子どもの、受け止めや表現は楽しいものです。 写真は、6年生の様子です。 2年生 道徳「おおきくなったね」4/28 休み時間の教室遊び別のところでは、トランプで「スピード」をやっています。コロナ禍でなかなかカードゲームができませんでしたが、こういう遊びをができるようになってきたのは本当にうれしいことです。 別のところでは、二人がかりで木製ブロックのパズルで立方体を完成させていました。運動場の割り当て時間でなくても、児童たちは思い思いに休み時間を過ごしています。 今日の給食
今日の献立
・きんぴらちらし ・すまし汁 ・ちまき ・ご飯 ・牛乳 こどもの日の行事献立です。 「ちまき」はうるち米の粉などで作った餅を笹の葉で包み、い草で巻いて作られています。原材料は全て国産で、餅は愛知県の工場で製造、新潟県の工場で地元の熟練の職人が笹巻をおこなっています。 |
|