SDGs(2)

プラスチックでない製品を使うことが大切だと学びました。
4年生では、プラスチックのスポンジたわしの代わりにへちまたわしを使おうとヘチマを育てています。
ヘチマがよく成長し、たくさん実ができるように育て方も教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

講堂での全校朝会

コロナ禍が続き、オンラインや放送を使用しての朝会が昨年まで続いていました。今日の朝会は、暑さ対策も考慮し、日差しの厳しい運動場ではなく講堂で実施しました。教職員も久しぶりでしたし、子どもたちの中には初めて講堂に集合する子もいましたが、スムーズに会は進みました。校長先生のお話はもちろん、転入生や海外から帰国した体験入学中のお友だちの紹介、委員会からの連絡などがありました。これからも風通しを良くし、直接日光が当たらないよう配慮をし、様子を見ながら実施していきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

先生クイズ【第13問】

【第13問】
1.好きな場所は海です。
2.好きなスポーツはソフトボールとフィギュアスケートです。
3.好きな飲み物はココアです。
4.好きな食べ物はプリンです。

この先生はだれでしょう?
答えはこちらをクリック

SDGs(1)

大阪ごみ減量推進会議の方に来ていただき、「プラスチックごみを減らす」ことについてお話をしに来ていただきました。

プラスチックは軽くて、強くて、透明で、などととても便利です。身の回りにはプラスチックでできているものがたくさんあり、学校で使っているものの中からもたくさん見つけることができました。服がプラスチックでできていることに驚いていました。

このままだと、2050年には海のプラスチックのごみの量が魚の量よりも多くなるそうです。プラスチックをゼロにすることは難しいので、1つでもプラスチックでない製品を使うようにしたり、プラスチックごみをポイ捨てしないように気を付けることが大切だと学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

先生クイズ【第14問】

【第14問】
1.好きなスポーツはサッカーです。
2.行きたい国はスペインです。
3.岡山県出身です。
4.苗代小学校に5年います。

この先生はだれでしょう?
答えはこちらをクリック
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
本日:count up86  | 昨日:148
今年度:8408
総数:291793
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校評価

学校からのお知らせ

/weblog/index-i.php?id=e711608