写真立てのフレーム作り(3年生)

3年生は写真立てのフレームを作りました。フレームの原型に紙ねんどで成形し、色を塗っていきました。きれいに色を塗って仕上がりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝顔の支柱(1年生)

1年生は自分たちで育てている朝顔が順調に成長してきたので、つるを巻くために支柱を取り付けました。あと3〜4週間できれいな花が咲くことだと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練(地震・津波)

今日は地震・津波の避難訓練をしました。まず、地震発生の想定で机の下にもぐり、運動場に避難しました。続いて津波発生の想定で4階の廊下に避難しました。その後、集団下校に備えて棟別に集まって話し合いをしました。みんなすみやかに整然と避難して落ち着いた避難訓練でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

6月15日の給食は「ウインナーのケチャップソース」「スープ」「キャベツと三度豆のサラダ」です。コッペパンはアプリコットジャムでいただきました。
画像1 画像1

「光まつり」6年2組のお店

お店の紹介のラストで、6年2組の「あなたのおでこは何ですか?」です。これも今までなかったお店です。裏返っているカードを引き、見ないでおでこにかかげます。グループの子にはカードの言葉が分かります。カードを引いた子がグループに質問をしていき、当てるゲームです。これもなかなか難しく、頭を使う内容でした。
「光まつり」はそれぞれとても工夫されたお店で、みんな助け合ってお店巡りをして、とても充実したものになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/31 防犯訓練(5h)
2/1 出前授業 4年(2h)
2/2 B4時程

学校協議会

学校評価

お知らせ

全国学力調査等・体力運動能力調査

安全マップ

いじめ・学校安心ルール

「運営に関する計画」

学習関連

事務室