大阪市立矢田西小学校 めざす子ども像  〜 がんばる子 ともに生きる子 かがやく子 〜

さまざまな授業のかたち

5月9日(火)

 2校時の5年生1組は、算数の習熟度別少人数授業。「体積の変わり方を調べよう」とのめあてでクラスを2つに分けて授業を進めていました。6年生1組のクラスは、英語の授業。矢田西中学校の英語の先生が、乗り入れ授業をしてくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2

連休明けの授業

5月8日(月)

 雨上がりの朝となり「いじめについて考える日」の児童朝会は、各教室で校長先生の話を放送で聞きました。連休明けの学校では、久しぶりの授業再開です。今日から11日(木)までは昼食後、「家庭訪問」です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生校区探検

本日、2年生が校区探検に行きました。
地図を見て、自分たちがいる場所を確認しつつ、目印になる場所を地図に記入して探検しました。
みんなで協力して頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月の給食こんだて

5月1日(月)

 今日のこんだては「プルコギ」「とうふとわかめのスープ」「きゅうりのあまずづけ」でした。給食委員会の児童たちが、放送や児童だまりでのかたづけなどを手伝ってくれています。感謝の気持ちをもっていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童朝会

5月1日(月)

 新緑が美しく映えるころとなりました。今朝の児童朝会では、校長先生から新しく来られた職員の紹介がありました。生活指導担当の先生からは今月の月目標である「学校のきまりをまもろう」との話もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
2/1 児童集会
新1年生入学説明会 (14:30〜)
2/2 研究会のため 13:00下校
2/5 委員会活動
チャイム週間(〜9日)