元気いっぱい三先っ子 ☆みんなでつけよう4つの力「人を大切にする力」「自分の考えを持つ力」「自分を表現する力」「チャレンジする力」

三先防災の日〜土曜授業〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 13日(土)は、三先防災の日でした。今回は、災害が起こった時の避難や避難所での生活を考える体験活動を行いました。
 まず、家から避難所となる学校に避難(登校)し、防災リーダーさんに受付をしてもらい、避難についてのお話を聞きました。次に、地区別児童会の友達と活動しました。段ボールの温かさを感じたり、協力して仕切りを作ったりしました。ビデオで、これまでの大震災からの教訓や「自助・公助・共助」の考え方などを知りました。
 能登の震災を想いながら、自分事としてこれからも備えていく大切さを感じました。

公園清掃 2年

画像1 画像1 画像2 画像2
 三先公園の清掃活動を2年生が行いました。落ち葉がたくさんあり、子どもたちは地域の方々と協力し、袋いっぱいに集めていました。終わった後は、すっきりした気持ちで、「楽しかった!」という声が聴かれました。みんなの公園を気持ちよくしておきたいですね。

こども家庭庁子ども向けホームページ公開についてのお知らせ

こども家庭庁よりのお知らせです。こども向けホームページを公開しています。

下記のURLをクリックしてください。
その1
こども家庭庁子ども向けホームページ公開について1

その2
こども家庭庁子ども向けホームページ公開について2

その3
こども家庭庁子ども向けホームページ公開について3

令和6年・3学期スタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
新しい年・新学期がスタートしました。
始業式の日、子どもたちの元気な声が校舎に戻ってきました。


「健康な1ねんにしよう」
「えがおいっぱいの 1ねんに」

みなさんにとって、すばらしい1年になることを願っています。

2学期終業式

5年自然学習、運動発表会、全校たてわり遠足、作品展など子どもたちにとって大きな成長につながる様々な活動を行うことができた2学期。子どもたちの笑顔、真剣に学習に取り組む姿はとてもすてきでした。
終業式では、校長のお話、児童代表による2学期の思い出、冬休みのくらしについてのお話がありました。

保護者のみなさま、地域のみなさま。今学期も子どもたちを支え見守ってくださりありがとうございました。

児童のみなさん、冬休みの課題や家族のお手伝いをがんばりましょうね。

寒い日々、体調に気をつけて、みなさん、よいお年をお迎えください。
そして児童のみなさん、3学期、元気に登校してくださいね。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

全国学力・学習状況調査の結果について

運営の計画

学校協議会

学校のきまり

お知らせ