ようこそ!大江小学校へ   ようこそ! 大江小学校へ   ようこそ! 大江小学校へ   ようこそ! 大江小学校へ   ようこそ! 大江小学校へ

1/18(木)_4年 理科

 4年生の理科では、『春に種をまいた植物は、冬になり、どのように変わっているのだろう』とのめあてで、ひょうたんについて調べていました。
 子どもたちは、端末で調べて、冬の変化をより具体的に発見していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/18(木)_3年 社会

 3年生の社会科では、警察署の仕事や交通事故の件数や交通事故を減らす取り組みなどに関するテストが返却され、間違い直しに取り組んでいました。
 特に交通事故の件数はグラフで表されていて、これからはこのようなグラフや資料を読み取る力の育成がこれまで以上に求められます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/18(木)_2年 図工

 2年生の図工では、国語で学習している『かさこじぞう』に出てくるワンシーンを絵にしていますが、今日は工夫している点にフォーカスします。
 お地蔵さんの姿は新聞紙を使って表現していますが、雪はどのように降らしているのでしょうか。
 専門的な言葉でいうと『スパッタリング』という技法だそうです。
 今日はその技法を用いて雪を降らせていました(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/18(木)_1年 生活

 1年生の生活科では、お正月などにする遊びにチャレンジしていました。
 特にコマ回しには苦戦していましたが、回せる子から紐の巻き方や回し方を教わろうと一生懸命でした(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/18(木)_登校の様子

 おはようございます。
 今朝は気温7度、天気は雨。雨と言っても小雨です。
 昨日から8度高いので、寒さは和らぎました。気温の上下が激しいので、体調管理には気をつけていきたいと思います。
 今日は、4年生以上は、久しぶりにクラブ活動があります(^^)
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/31 学習参観・懇談会1235年
2/1 委員会活動
6年出前授業(SMBC日興証券)
2/2 4時間授業13:30下校
2/4 PTA親子スケート
2/5 保健週間
学習参観・懇談会6年 6年卒業コサージュづくり
2/6 卒業遠足6年(キッザニア甲子園)

学校だより

非常災害時の措置について

安全安心な学校づくり

学校評価

がんばる先生

(天王寺区)食物アレルギー個別対応献立表(R5〜)