保健室
高見小学校の保健室の様子です。
保健室に入るとすぐ、ピンクのソファーがあり、ここで熱をはかったり、けがの手当てをしたりします。 また、ベッドで休むほどでもないけど、少し保健室で様子を見ようという人が過ごす場所があります。ここで本を読んだり、静かに座って過ごしたりします。 毎日、この場所へたくさんの子どもたちがやってきます。養護教諭の岡田先生が優しく手当てをしたり、話を聞いたりしています。子どもたちは安心してこの場所で過ごせるようです。 図工の学習(5年生)
伝言板を作製しています。
この作品作りでポイントは、電動糸のこぎりで板を切るところです。 下絵に沿ってのこぎりを動かすのですが、これがとっても難しい!! 子どもたちは悪戦苦闘していました。 怪我無く、作品を仕上げてほしいです。 図工の学習(4年生)
夕焼けの風景を切り絵で表現します。
どんな風景にしようか・・・ パソコンを使って調べることから始めました。 風景が決まったら下絵にかかります。 どこをどのように切るのか、考えながら下絵を描きました。 出来上がりが楽しみです。 算数の学習(3年生)
ものの重さをはかりではかる学習をしました。
前回は、1kgまではかることができるはかりでした。 今日は 2kgまではかることができるはかりです。 前回より重いものがはかれるということで、ランドセルや水筒などを量っていました。 前回のはかりとは、1メモリの大きさが違います。 グループで協力しながら、正しく量っていました。 かぼちゃのいとこ煮
★10月11日の献立★
和風ハンバーグ、みそ汁、かぼちゃのいとこ煮、ごはん、牛乳 いとこ煮とは、野菜や豆を煮る時に「追い追い煮る」(順を追って、だんだん煮る)ことから、「甥、甥煮る」と言葉が合わさり、甥はいとこ同士であることから「いとこ煮」と呼ばれるようになったといわれています。小豆とかぼちゃを煮ましたが、「おいしい!」と好評でした。 和風ハンバーグは、冷凍のハンバーグを焼いて、砂糖、みりん、こいくちしょうゆで作った和風のたれをかけて食べました。たれは、かたくり粉でとろみをつけたので、ハンバーグと絡みやすかったです。(栄養教諭) |
|