○遅刻・欠席のときは、ミマモルメアプリに入力しましょう。 ○十分な睡眠、バランスの取れた食事、生活リズムを整えましょう。 ○手洗いうがいをしよう!
TOP

新しい出会いにワクワク!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和6年2月1日(木)入学説明会
 来年長原小学校に仲間入りする子どもたちの保護者のみなさんとともに、入学に向けての説明会が行われました!
 はじめのあいさつで伝えたことは、
「スローガン」
「学校教育目標」
「めざす子どもの姿」です!
なかでも1番伝えたかったことは、
「大人が変われば、子どもは変わります。保護者のみなさんのことをサポーターと呼びます。自分がつくる学校を一緒につくってください。」でした。
 次に、持ち物など用意するものの説明や事務手続きについて、入学式について、PTAからのメッセージ、いきいき活動やミマモルメについてなど、サポーターのみなさんと共有しました。

 あと2ヶ月すると、新1年生ですね!みんなと会えることを楽しみにしています!
 サポーターのみなさま、どうぞよろしくお願いします。

お待たせ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和6年2月1日(木)1年 体育
 お待たせしました!
 大谷翔平グローブが1年生のみなさんに届きました!今日1日は1年生が楽しみます!
 まずは体育です!雨のため体育館で、子どもたちはグローブに触れました。
 初めてグローブを手にする子どもも、野球をしたことのある子どもも、みんなとっても素敵な笑顔で、野球を楽しみました!
 また、教室に帰っても、休み時間にはグローブに手を入れて、「カッコいい!」「大きいね!」「柔らかい!」などなど感嘆の声が上がっていました。
 野球をしたい!してみたい!と思える子どもが増えると、大谷選手も喜んでくれるでしょうね!

 

おめでとうございます!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和6年1月31日(水)3万件突破!
 学校ホームページのアクセス数が今年度3万件を達成しました!
 みなさん!おめでとうございます!

 「学校はあるものでなくつくるもの」
 「自分の学校は自分がつくる」

お仕事大変かと思います!
毎日がんばっておられると思います!
「学校をつくるなんて」と思われているかもしれません!
「時間がない」と毎日追われているかもしれません!

 わかります!
 大人もいろいろ大変ですよね。!

学校に足を運ぶことだけが、「学校をつくる」ことではありません。
ご家庭で
「今日学校どうやった?」と子どもと会話することも「学校をつくる」ことのひとつになります。
また、ほんの隙間時間に、少しだけ学校ホームページを覗いて、子どもたちの学校での様子を感じることも「学校をつくる」ことにつながります。

本日3万件という大台を越えることができたのも、これまで、みなさんがともに学校をつくっていただけた証です。

どうぞ、引き続き「自分が学校をつくる」当事者意識を持って、子どもも大人もいきいきできる!素敵な学校をつくりましょう!

ナイスアイデア!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
?令和6年1月31日(水)2年 体育
 大谷翔平グローブは、今各学年を渡り歩いています!
 今日は2年生の子どもたちが体育の学習「ティーボール」で触れています!昨日の宿題で、「大谷翔平グローブでどんなことしたい?」が出たそう!
子どもたちのアイデアは、「3つのグローブで三角キャッチボール!」3箇所に分かれて、グローブをまわしながら使いました!ナイスアイデアでした!
 また、後半はバッティングにチャレンジ!みんななかなかの腕前!グローブも仲良くみんなで使いながら、野球を楽しみました!
「野球しようぜ!」
大谷翔平さんに届くといいね!

やれば、できる!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和6年1月31日(水)5年 音楽
 音楽室から、心地よい、そして、心に響く音色が聞こえてきました。
 覗くと、サブリーダーのみんなが合奏にチャレンジしていました。
 どの子も真剣そのもの!みんなの気持ちがひとつになっているのが奏でる音に表現されています!

「やれば、できる」

たった2週間で、ここまで仕上げる子どもたちの底力を垣間見ました!

「やれば、できる」

音楽は全員が主人公です!
一人ひとりの音がひとつになった時、聴く人に感動の2文字が届きます!
私も聴いていて「ジーン」と心に響きました!
 サブリーダーのみなさん!最高でしたよ!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/1 新1年生保護者説明会
2/2 給食後下校【13:30】
2/5 キャリア教育(5・6年)
C-NET
2/6 出前授業(4年)
2/7 クラブ活動(見学会)

学校だより

校長経営戦略予算

いじめ防止基本方針

学校協議会

運営に関する計画

「全国学力・学習状況調査」

お知らせ

学校評価