これからますます暑くなります。帽子をしっかりとかぶり、水筒をもって登校しましょう。

ブラバンの練習

 ブラバンと合唱団による『クリスマスコンサート』が来週水曜日に開かれます。

・日時:12月20日(水) 15:50〜16:10
・場所:日吉小 講堂

 その練習のために、午後から家庭科室に残って練習をしていました。

 その練習に、今は中学生の卒業生も指導に来てくれていました。

 卒業生も一緒に指導してくれるなんて、うれしいですね。
 
 当日は、4〜6年生やいきいき、地域の方も、ぜひ見に来ていただきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お話し会4年 12月15日(金)

 今日も、サンタさんやトナカイさんにふんして、『お話し会』をしてくださった「おひさん」の皆さん!

 今日のお話し会は、4年生です。

 クリスマスやサンタさんにまつわる絵本も、いっぱい用意してくれていました。

 「おひさん」の皆さんの楽しんでいる様子が、子どもたちにも伝わっていて、とてもいい雰囲気でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ワールドスマイルプロジェクト2

 運動場では、『おおかみさん今何時?』です。

 「おおかみ」「今何時?」という言葉をそれぞれの国の言葉で言って、集会を楽しみました。

 2歩を20歩と間違えたりもしていましたが・・

 寒い日ですが、みんなで楽しく楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ワールドスマイルプロジェクト 12月14日(木)

 今日の児童集会は、2回目の『ワールドスマイルプロジェクト』です。

・教室:ワールドすごろく
・運動場:おおかみさん今何時?
・講堂:大クイズ大会

 3か所を3回かけてローテーションしていきます。今日はその2回目です。

 教室では、『ワールドすごろく』の用紙を拡大して黒板に貼っていました。

 3グループが順番に、手作りのサイコロを振り、すごろくをしていました。

 「ベトナムで生春巻きとバインミーを食べたよ!ノーン カムオン」
 「中国でパンダに会ったよ。ニイハオ」

 日吉にいる外国のお友だちのことが、少しでも分かるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健室より(11月の様子) 12月13日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月の保健室の来室状況をお知らせします。

 体育で『跳び箱』をしている時のケガが、増えたそうです。

 大きなケガにつながることもあるので、準備運動をしっかりとして安全確認をして行うようにしています。

 『胃腸炎のカゼ』も流行っているそうなので、気をつけてください。

 また、冬休みには、『メディアコントロールカレンダー』を配布します。

 ゲーム機やスマホ、テレビなどにどれくらい目を使っているのか、意識してもらえるとうれしいです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/2 ※下校時刻変更(13:20〜) C-NET(6年)
2/5 委員会 C-NET(5年)
2/6 C-NET(4年)
2/7 きらきらチェック 社会見学(5年:朝日新聞社)
2/8 出前授業(6年:関西電力)社会見学(5年:朝日新聞社)はみがき指導(2年)

学校のくらしのきまり

学校いじめ防止基本方針

お知らせプリント

児童用PC関係

全国学力学習状況調査

学校協議会

学校だより

年間行事予定

PTA活動

R5学校協議会

事務室より