4月28日 6年生 谷川俊太郎「生きる」

6年生は、谷川俊太郎さんの詩「生きる」を学習し、一人一人が「生きる」とはを考えて、詩に表現しました。すべては紹介できませんが、少し紹介します。日頃の生活の中で感じられる、「生きる」楽しさやしんどさなども含めた実感がつづられていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月27日(木)の給食

 この日の給食は、こどもの日の行事献立でした。
・きんぴらちらし
・すまし汁
・ちまき
・牛乳
 きんぴらちらしは、豚肉、ごぼう、にんじん、グリンピースを使い、砂糖や米酢などで味付けした具をごはんにかけ、混ぜて食べます。
 ちまきは、もち米や米の粉などで作ったもちを笹の葉でくるみ、蒸して作る和菓子です。「こどもが元気に育ちますように」という願いがこめられています。
 笹の葉のにおいをかいで、「いいにおい〜」と言っているこどももいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月24日(月)の給食

 この日の給食は、鶏肉とじゃがいもの煮もの、あつあげのしょうゆだれかけ、紅ざけそぼろ、ごはん、牛乳でした。
 紅ざけそぼろは、フレーク状の紅ざけをいためて作った手作りのふりかけです。あつあげのしょうゆだれかけは、あつあげを焼き物機で焼いた後、たれをかけたものです。
 
 今週から、1年生は自分たちで給食の運搬・配膳をしました。
 給食当番さんは、初めて給食の準備をしましたが、みんな一生懸命当番の仕事をしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月21日 学習参観2

4年生は社会で「日本の47都道府県」を学習しました。プロ野球の球団のある都道府県から位置を地図帳で確認しながら調べていきました。
5年生は英語でした。「Hello,friends」で相手の名前のスペルを聞き取り、好きなスポーツなどを聞いたり答えたりと、初対面の友達とのコミュニケーションの取り方を練習しました。
6年生は社会で「基本的人権の尊重から国民の権利や義務について考えよう」と、憲法を拠り所にして、どんな権利があるのか、義務があるのか考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月21日 学習参観1

1年生は図工の授業で「からふるこいのぼりをつくろう」で、習ったパスの使い方をまもって、色をしっかり塗り込んでいました。
2年生は国語で、「漢字の書き方」について学習しました。筆順の決まりを考えながら、学習を進めていきました。
3年生は理科の学習で「チョウの体のつくり」を学習しました。自分の体験や写真を参考に、粘土に羽や足をつけながら考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

校歌

海西だより

学校協議会

全国学力学習状況調査・全国体力・運動能力、運動習慣等調査

お知らせ

安全・防災

90周年の思い出

学校のきまり