明日からは春休みです。安全と健康に気をつけて元気に過ごしてください。
カテゴリ
TOP
お知らせ
修学旅行
林間学習
最新の更新
本日は、ボーネルンド最終日!(2月1日)その1
本日は、ボーネルンド最終日!(2月1日)その2
2月1日 6年生調理実習
本日(1月29日)の児童朝会
今日の学校(1月26日)その1
今日の学校(1月26日)その2
学校給食週間(1月25日)
6年生卒業遠足その1
6年生卒業遠足その2
6年生卒業遠足その3
ボーネルンドがやってきた!(1月23日)その1
ボーネルンドがやってきた!(1月23日)その2
凧揚げ体験しました!
ぽっかぽか♪(1月18日)
児童集会です!(1月17日)
過去の記事
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
1月15日全校朝会
本日は雨天のため、リモートによる全校朝会となりました。係りの先生から、今月の目標についての話があり、校長先生からは、読書感想文コンクールに入選した児童へ、表彰状の伝達が行われました。
今日の学校(1月10日)その1
今日から、本格的に授業が始まりました。
1年生は「チューリップ」の植え付けにチャレンジです。4月の入学式あたりに開花し満開になる計算で、本日の植え付けとなりました。果たしてどうなるでしょうか?
今日の学校(1月10日)その2
チューリップの植え付けの後は、12月から育てている「ミズナ」に液体肥料の追肥を行いました。冬休みの間にかなり、大きくなっています。
また、今日の給食は、お正月特別メニューで「レンコンのちらし寿司」「ごまめ」「ぞう煮」の献立です。
1月9日3学期始業式
1月9日、3学期のスタートです。講堂に全学年の児童が集合し、始業式を行いました。
12月22日 2学期終業式
本日、2学期の終業式です。新体育館に全学年の児童が集合しました。
校長先生や担当の先生から冬休みの生活についての話がありました。
最後に全員で校歌を斉唱しました。
4 / 73 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
7 | 昨日:50
今年度:169
総数:262144
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2024年2月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
小学校教育研究会
大阪市小学校教育研究会
大阪市教育委員会ツイッター
子供の学び応援サイト
子供の学び応援サイト
NHK for School
NHK for School
おうちでまなぼう
臨時休校中の学習支援コンテンツ(啓林館)
スマートレクチャー
臨時休校中の学習支援コンテンツ(青葉出版)
臨時休校中の学習支援コンテンツ(青葉出版)
大阪市教育委員会学習動画
小学4年生算数 角とその大きさ第1回
小学4年生算数 角とその大きさ第2回
小学4年生 算数 角とその大きさ 第3回
小学4年生 算数 角とその大きさ 第4回
4年生外国語活動第1回
4年生外国語活動第2回
4年生外国語活動第3回
4年生外国語活動第4回
小学5年生算数 整数と小数第1回
小学5年生算数 整数と小数第2回
小学5年生算数 整数と小数第3回
小学5年生算数 整数と小数第4回
小学5年生英語第1回
小学5年生英語第2回
小学5年生英語第3回
小学5年生英語第4回
小学6年生算数 対称な図形第1回
小学6年生算数 対称な図形第2回
小学6年生算数 対称な図形第3回
小学6年生算数 対称な図形第4回
小学6年生英語第1回
小学6年生英語第2回
小学6年生英語第3回
小学6年生英語第4回
学習動画の公開について(全学年)
配布文書
配布文書一覧
学校協議会
令和5年度 第2回 学校協議会実施報告書
令和5年度 学校協議会実施報告書
全国学力・学習状況調査
令和5年度 全国学力・学習状況調査
校区安全マップ
田川小学校通学路 ちいき安全マップ
学校安心ルール
学校安心ルール
大阪市いじめ対策基本方針
大阪市いじめ対策基本方針
携帯サイト