6月に入りました。今月は、6年ぶり開催の「三国地域合同防災訓練」があったり、プール学習が始まったりして、子どもたちがわくわくする活動がたくさんあります。

1月26日(金)2年 給食週間

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週は、給食週間でした。
いつもおいしい給食を作ってくださる給食調理員の方々に、感謝の気持ちを込めて書いたメッセージを届けました。
みんなの健康を考えて、栄養バランスのよいおいしい給食を作ってくださり、ありがとうございます。

1/23(火) 1年★かみざらコロコロ

画像1 画像1
 図画工作科の時間に作った「かみざらコロコロ」を使って、講堂で遊びました。

 友だちと一緒に転がし合ったり、クラスみんなで、どの「かみざらコロコロ」が遠くまで転がるか競い合って遊んだりしました。
工夫した飾り付けが揺れるのを見たり、取り付け次第で変化する転がり方を見て楽しんだりしました。

 また、お家でお話を聞いてあげてください。

1/22(月) 1年★生活科「たこづくり」

画像1 画像1
 生活科では、たこづくりをしています。子どもたちは、たこに好きな絵やイラストを描いて、色鉛筆で塗っています。
 完成したたこは、30日『昔あそび』のとき、運動場であげます。
子どもたちから「早く、あげてみたい」「初めてあげるからとても楽しみ」などの声が聞かれました。
当日、子どもたちのたこが、たくさんあがるのが楽しみです。

重要 3年★図工で使用する材料集めのお願い

 2月ごろから、図工で集めた材料を組み合わせて版にした「版画づくり」に取り組みます。

版に使えそうな、プチプチやリンゴの緩衝材、写真に載っているような材料があれば、取っておいてください。

2月13日(火)までに、子どもに持たせていただくようお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 3年★ クラブ見学による、下校時刻の変更について

 2月13日(火)と20日(火)の2日間は、来年度に向けて4・5・6年生のクラブ活動の様子を見学するため、下校時刻が変更になります。

下校時刻は6時間目後の15時45分ごろになります。

よろしくお願いします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
行事予定
2/5 あいさつ週間〜9日
耐寒かけ足週間〜16日
2/6 なかよしタイム(スポーツ出前講座)
委員会
学校保健委員会(理科室)
なわとびギネス記録者表彰(給食時校内放送)
英語3・6年
2/7 入学説明会
わくわくスタート5年
5年生以外14:15完全下校
なわとびギネス記録者表彰(給食時校内放送)
英語6年
ポラム
入学説明会(受付14:45〜)15:00〜(講堂)
2/8 朝読2・3・6年
避難訓練
なわとびギネス記録者表彰(給食時校内放送)
ステップアップ4年
2/9 淀川区漢字検定4・5年2限〜
C-NET3・4年
ステップアップ5・6年
SC