6月に入りました。今月は、6年ぶり開催の「三国地域合同防災訓練」があったり、プール学習が始まったりして、子どもたちがわくわくする活動がたくさんあります。

7月31日(月)5年林間学習1日目その16

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 どの班も男女仲よく盛りあがっています。

7月31日(月)5年林間学習1日目その15

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自然豊かな森の中のアスレチックは、木の影になっていてとても涼しいです。

7月31日(月)5年林間学習1日目その14

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 移動中、大自然の中の空気がとても美味しいです。

 さあ、アスレチックのコーナーに到着しました。
楽しみです!

7月31日(月)5年林間学習1日目その13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 避難訓練が無事に終わり、これから魚つかみとアスレチックができる場所へ移動します。

7月31日(月)5年林間学習1日目その12

画像1 画像1
画像2 画像2
 開舎式です。
「ルールを守って気持ちよく過ごしましょう」と代表の児童が挨拶をしました。
宿舎の人から「網戸を開けないようにしましょう」と注意がありました。
大阪にはいない虫がたくさんいるのでしょうね。

 部屋へ移動したらすぐに避難訓練があります。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
行事予定
2/5 あいさつ週間〜9日
耐寒かけ足週間〜16日
2/6 なかよしタイム(スポーツ出前講座)
委員会
学校保健委員会(理科室)
なわとびギネス記録者表彰(給食時校内放送)
英語3・6年
2/7 入学説明会
わくわくスタート5年
5年生以外14:15完全下校
なわとびギネス記録者表彰(給食時校内放送)
英語6年
ポラム
入学説明会(受付14:45〜)15:00〜(講堂)
2/8 朝読2・3・6年
避難訓練
なわとびギネス記録者表彰(給食時校内放送)
ステップアップ4年
2/9 淀川区漢字検定4・5年2限〜
C-NET3・4年
ステップアップ5・6年
SC