今日の給食
5月12日の給食は「さけのごましそ焼き」「五目汁」「沿道の卵とじ」です。卵とじは卵の個別対応で、アレルギーに配慮しています。
![]() ![]() 図書館での学習(4年生)
4年生は学校図書館補助員の先生から絵本を読んでもらいました。いつも学年に応じた内容の絵本を読んでくださり、4年生も集中して絵本の世界に入っていきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 花の絵を描こう(3年生)
3年生は絵の具で花の絵を描いていきました。花を濃く描くなど、花が目立つように工夫していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() くりさがりのある引き算を考えよう(2年生)
2年生は「54−28」という「くりさがりのある2桁の引き算」の解き方を考えました。1の位「4−8」が計算できないのでどうしたらようか考えていきました。ブロックを使い、10の位から考えていきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 初めての視力検査(1年生)
1年生は小学校に入って初めて視力検査をしました。ハンカチを片目に当て「ランドルト環」の空いている方向を指で指していきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|